
【第232回】弊社古参会員さんのオフショア資産管理口座(900万円)開設事例です。【熊本県 会社員 40代前半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は弊社古参会員さん(2011年)が新たに900万円のポートフォリオ投資を始められたのでそのご紹介です。
このくらいの金額になると皆さんオフショア資産管理口座を開設されています。
※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【熊本県 会社員 40代前半 男性】
私もこの方との付き合いは長く(といっても皆さんと同じでwebから相談をいただいてからのお付合いで、お会いしたのは一度だけ)、こうしていざ振り返ってみるともう5年も経つんですね。
私が熊本(阿蘇)旅行へ行った時に、たまたまFacebookでご連絡いただき、現地で美味しい馬刺しをご馳走になった想い出があります。
当時はまだオフショア資産管理口座が最低USD150,000(約1500万円)からしか開設できなかったこともあり、直接投資でオフショアファンドへ投資されていました。
そして今回USD90,000を以下のポートフォリオで新たに投資されることになりました(年率平均リターン:12.14%)。
クレジットローンファンド:USD50,000(約500万円)
森林ファンド:USD20,000(約200万円)
英国介護不動産ファンド: GBP15,000(約200万円)
今回特徴的だったのが、
1)実のお姉様との共同出資(共同名義)
2)余剰資金、学資資金、老後資金の運用
3)日本円リスク・日本国を回避したい
4)ローリスク 7割 : ハイリスク 3割 程度での運用
でした。共同名義で、オフショアファンドで、外貨で、このポートフォリオで正解だと思います。
日本含め、世界中の銀行が低金利のため、公的年金運用も大学基金もファミリーオフィス(何十億という遺産を運用する富豪たち)も、オフショアのヘッジファンド、オルタナティブへ資金をシフトしています(日本を除く)。
高いリスクを取って、高いリターンをあげたいからオフショア投資される方はむしろ少数派です。
今回の方のように、基本的にはローリスクでリターンは8%程度。
そして一部をハイリスクのもの(といっても株、コモディティのようなリスクの高ものではなくヘッジファンド)へ配分するというのが良い投資配分ではないでしょうか。
ポートフォリオ相談をご希望の際は、こちらより私までご相談ください。
難しいことを考えずに、お気軽に投資したい金額をご連絡ください。
- 前の記事
- 【第231回】お父様からのご紹介で息子さんが海外積立投資&オフショア投資を始められた事例です。【兵庫県 勤務医 40代前半 男性】
- 次の記事
- 【第233回】半年ぶりの新しいヘッジファンド元本確保型ファンドのご紹介です。【募集締切:〜10/21(金)】
関連記事
-
【第25回】毎月30万円を海外で積立投資された事例です(ボーナス額:270万円)。【千葉県 会社経営者 30代前半 男性】
こんにちは、河合です。 本日は会社経営者の方の事例をご紹介します。 以前こちらの事例 記事を読む
-
【第171回】香港個人ツアー、ハンセン銀行口座開設事例です。【埼玉県 自営業 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港へ渡航されてハンセン銀行の口座を開設された事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第236回】追加投資で海外仕組債とオフショアファンド2銘柄(計1500万円)投資された方の事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は今まで2度事例協力いただいている方からの、追加投資事例です。 記事を読む
-
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例 記事を読む
-
【第31回】 主婦の方が4400万円、オフショア投資された事例です。【東京都 主婦 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。 この方は主婦ではありま 記事を読む
-
【第209回】既契約者の紹介からの海外積立投資開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立投 記事を読む
-
【第117回】50代後半の方が15年の海外積立投資を始めた事例です。【岐阜県 退職者 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は50代後半で退職(リタイア)された方が、満期時(15年後)140%保 記事を読む
-
【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20 記事を読む
-
【第22回】 野村證券のブラジルレアル関連ファンドについて相談いただいた事例です(ゴールド会員)。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。 今回は 記事を読む
-
【第6回】オフショアの資産管理口座をご紹介します。
こんにちは、河合です。 それではオフショアの資産管理口座をご説明します。   記事を読む