
【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は2種類の海外積立年金を時期をずらして両方された方の事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【山口県 会社員 40代前半 女性】
海外積立年金とは将来の年金を用意することを目的としてする積立投資のことをいい、2種類あります。
まずは入門書(マニュアル)にまとめたのでダウンロードの上、ご一読ください。
この方の場合、ご自身の年金準備とお子さん(1歳)の教育資金準備のために毎月5万円を積み立てしたいということでした。
5万円というのは我々がアドバイスしたわけではなく、ご本人が家計を見て最初からハッキリされていました。
あとは効率の良い積立先を探していたんですね。
そこでまずは毎年2%の固定金利がつく上に(毎月300ドル積立の場合)、200本のオフショアファンドへ分散投資できる「変額年金プラン」を始められました。
その後こちらの台湾在住の方の事例を見られ、2つ目の15年後に140%を元本確保した上でS&P500へ投資する「140%確保型年金プラン」を始められました。
変額年金プラン:300ドル×25年
140%確保型年金プラン:200ドル×15年
この2つを両方しておくメリットは・・・
1)用途を分けることができる(子どもの教育資金、ご自身の老後資金)
2)投資先を分けることで、分散投資となる。
3)最低でも保証される金利(毎年2%と15年後に+40%)をそれぞれ確保しておく。
あなたは何でご自身の年金やお子さんの教育資金を準備していますか?
まとまった資金があればそれを消費していけばいいですが、せっかく10年とか20年先の話であれば、それまでは効率よく増やして貯めていきましょう。
海外積立年金の資料をご希望であれば、いつものように下記お問合せよりいつでも遠慮なくご連絡ください。
(お問合せに「変額年金プラン or 140%確保型年金プラン資料希望」とご入力ください。)
- 前の記事
- 【第141回】オフショア投資セミナーを開催します(最新オフショアファンド10本一挙公開)。<4月11日15時〜>
- 次の記事
- 【第143回】合計5300万円をオフショア投資されている方の事例です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
関連記事
-
【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹 記事を読む
-
【第147回】ミシュランシェフが海外積立投資を始めた事例です。【東京都 シェフ 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は東京某所のミシュランシェフが海外積立投資を始められた事例です。 シ 記事を読む
-
【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。
こんにちは、河合です。 それではオフショアにある「海外積立投資」についてご 記事を読む
-
【第42回】5000万円一括のオフショア投資の事例です。【北海道 会社経営者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は地方にお住まいですが、海外の不動産を所有され 記事を読む
-
【第136回】香港個人ツアーに来られた方の成果報告です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港の個人ツアーに参加いただいたクライアントの事例をご紹介します 記事を読む
-
【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20 記事を読む
-
【第5回】ヘッジファンドの種類と役割です。
こんにちは、河合です。 今回はヘッジファンドの種類をご紹介しますが、 その前に前回の 記事を読む
-
【第20回】オフショア投資と海外積立投資の事例です。【奈良県 主婦(パート勤め) 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦(パート勤務)の方の事例をご紹介します。 金融資産 記事を読む
-
【第116回】 海外在住の方が海外積立投資を始められた事例です。【台湾 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外(台湾)に住む日本人が、満期時(15年後)140%保証の海外積立投 記事を読む
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア 記事を読む