
銀行株が秘めている可能性 | 【公式】資産運用相談ホームページ
マイナス金利の導入が発表されてから約3ヶ月が過ぎました。
異例の事態とも言える今回のマイナス金利の導入ですが、市場ではどのように評価されているのでしょう?
また、マイナス金利の導入によって苦境に立たされてしまったと言われる銀行株の値動きはどのように変化したのでしょう。
今回はマイナス金利導入後の銀行株の動向を考察したいと思います。
(出典:四季報)
マイナス金利が導入されるという事は、銀行にとっては日銀にお金を預けているだけで損をしてしまうという事になります。
銀行のビジネスモデルは利ザヤで稼ぐというものです。マイナス金利が導入される事により、今まで日銀から得られていた金利収入が無くなってしまいます。これは、銀行にとって最も安全だった投資先を失った事を意味します。銀行は次なる運用先を見つけなければいけません。
そこで、考えられるのが新たな貸出先を開拓する事です。銀行が積極的に動いていけば貸し出しを受けられる企業が増えます。銀行にとっては新たなリスクを抱えてしまう事につながりますが、経済にとっては血液でもあるマネーが回り始める事によって、新たな起爆剤となるので望ましい事となっています。
その結果、経済が回復していけば倒産リスクも減っていくので、銀行の抱えるリスクも相対的に小さくなっていきます。このように考えてみれば、短期的にはネガティブな材料でも、長期的な視野で見た時には見え方が違ってきます。
<日経平均株価225 1月〜4月>
(出典:Yahoo Finance)
では、ここで銀行の株価と日経平均の動きを比べてみましょう。マイナス金利の導入が発表されたのが1月29日です。その前日と翌日でどれほど動いたのかを確認してみます。28日の日経平均の終値は17,041.45円です。
一方、メガバンクの三菱UFJフィナンシャル・グループの終値は627円となっています。では、次に発表の翌日どの程度動いたのかを確認してみましょう。
<三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 1月〜4月>
(出典:Yahoo Finance)
2月1日の日経平均の終値が17,865.23円。UFJは576.1円となっています。日経平均は823.78円上昇しているのに対してUFJは50.9円も値を下げています。それだけ、市場はマイナス金利が銀行に与える影響を重く受け止めた結果といえます。
それでは、4月22日現在の株価で比較してみます。日経平均は17,572.49円。UFJは579.3円となっています。発表前の状態と比較すると日経平均が531.04円の値上がり、UFJは47.7円の値下がりとなっています。日経は3.12%の値上がりUFJは7.61%の値下がりとなっているのです。
しかし、先程にも記したように実体経済の景気が回復していけば銀行のリスクが低くなっていき、貸し出しに回せる金額も増えていきます。その結果、銀行の収益が上がっていく事が予想されます。この先の日本経済の状態にもよりますが、銀行株が秘めている可能性は無視できるものではないはずです。
(カバー写真:四季報)
朝倉大吾
最新記事 by 朝倉大吾 (全て見る)
- 次の記事
- 原油安を追い風に成長する株とは?
関連記事
-
【第60回】スイスのプライベートバンクから9000万円を投資された事例です。
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクから約9000万円を投資され 記事を読む
-
【第191回】3600万円一括でオフショア投資されたポートフォリオは?【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は3600万円(USD 300,000)をオフショア資産管理口座を介 記事を読む
-
【第76回】私と同い年(33歳)の経営者が月50万円(25年)の海外積立投資を始められた事例です。【東京 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私と同い年(33歳)の経営者が、月50万円を25年間の 記事を読む
-
【第180回】K2主催合同セミナー(海外投資、海外保険、ハワイ不動産、マイナンバー制度)動画配信を開始します(1000円)。
こんにちは。河合です。 先日行った弊社主催合同セミナーを動画として配信します。 2時間で4つのテ 記事を読む
-
【第79回】英国介護施設(ケアホーム)に投資するファンド
こんにちは。河合です。 本日はハイリターン型のオフショアファンドをご紹介します。 投 記事を読む
-
【第218回】厳しくなったというHSBC香港の口座開設に成功された方の事例です。成功のポイントは・・・【東京都 会社員 30代前半 女性 】
こんにちは。河合です。 本日は年々厳しくなっているHSBC香港の口座を、簡単に開設された方 記事を読む
-
【第1回】オフショアファンドと国内ファンドの手数料の比較です。
はじめまして、河合です。 この度は、私の『オフショア投資メルマガ』にご登録いただき、 記事を読む
-
【第168回】37ヶ月中、33勝(4回しかマイナス月がない)債券ヘッジファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。 本日は弊社で2番目に人気のあるヘッジファンドのご紹介です。 毎月たくさん 記事を読む
-
【第78回】何種類かの元本確保型ファンドに投資された方の事例です。【東京都 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も私と同世代の経営者が、元本確保型ファンドを2つを始めら 記事を読む
-
【第212回】年5%、米ドル建て、6年満期の海外仕組債の募集開始です。【募集期間:〜5/26(木)16:30 イギリス時間】
こんにちは。河合です。 本日は新しい海外仕組債の募集のお知らせです。 ※『海外仕組債入門 記事を読む