
【第28回】 沖縄でのアーリーリタイアメントを目指してオフショア投資された事例です。【兵庫県 公務員 40代前半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は沖縄の公務員の方の事例をご紹介します。
沖縄とご紹介しましたが、実はまだ本州の公務員です。
近い将来沖縄へ転職してスローライフをおくることが希望ということで、居住地は「沖縄」で紹介してください、とのことでした(笑)。
夢があってとてもいいことだと思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【兵庫県 公務員 40代前半 男性】
この方は大変投資経験豊富で、今まで以下の銀行や証券会社での取引がありました。
・新生銀行
・HSBC Premier(日本)
・沖縄銀行
・スルガ銀行
・イオン銀行
・SBI証券
・フィデリティ証券
・HSBC(タイ)
投資商品も・・・
・日本株
・新興国株ファンド
・毎月分配型ファンド
・外貨建て変額年金保険
・仕組預金
など多岐にわたります。それでもどれも利益が出てきませんでした。
私にご連絡いただけた時には、すべて損切りを済ませた後で、預貯金や定期預金に置いてあったのです。
そして今回ご相談いただけた中で、この方の投資の目的は「沖縄へ転職してスローライフをおくること」だとわかりました。
一見、投資と関係ないように思えるかもしれませんが、これがとても大切です。
例えば、沖縄へ行けば物価も下がりますが、給料も下がります。
給料が下がれば、これからは今までのような金額での貯蓄ができなくなります。
これからの貯蓄が減るということは、今ある金融資産をいかに活用するかがキーとなってきます。
つまりは今までのように、日本株や新興国株ファンドでリスクを取るような投資はもうできないのです。
結果、長いトラックレコード(運用実績)のあるオフショアのヘッジファンドへ投資することになりました。
毎月分配型で分配金が出て来たほうがたしかに生活にはプラスになる、と思われていましたが、同時に毎月分配型の基準価格が下がるというリスクも十分に経験済みで、理解をされていました。
それだったら、中長期で複利運用をしながら、必要な時(年に1回など)に一部解約をして引き出せばいい、ということになったのです。
結果、約3000万円を3つのオフショアファンドへ分散投資することにしました。
リスクを抑えたポートフォリオにしたのですが、それでも年率平均リターンが約12%となる計算です(過去の実績より)。
標準偏差(リスク)は約7%なので、日本株や新興国株ファンド、ブラジルレアル建て債券ファンドの約1/5のリスクです。
ゴールド会員にもなっていただき、相場環境やファンド情報のアップデートは毎月できるので、あとは沖縄で転職先を探して、人生の目標を達成してもらうだけですね。
私も影ながら応援させていただきます。
あなたの人生の目標は何ですか?
- 前の記事
- 【第27回】オフショア投資を知ってから、7年越しで初めて4000万円を投資された事例です。【大阪府 開業医 40代後半 男性】
- 次の記事
- 【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
関連記事
-
【第17回】 「USD500(約5万円)の25年」の海外積立投資の事例です。【鹿児島県 公務員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今回も『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹 記事を読む
-
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド 記事を読む
-
【第167回】海外積立投資を一部解約して固定金利ファンド(8%)と140%元本確保型積立投資を始められた事例です。【東京都 自営業 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前のメルマガでもご紹介した、海外積立投資を途中で止めて ・14 記事を読む
-
【第35回】現役地銀行員が海外積立投資を始められた事例です。【滋賀県 銀行員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は地方銀行にお勤めの方の事例をご紹介します。 この方は銀 記事を読む
-
【第193回】東南アジア居住者の海外積立投資&オフショア投資事例です。【東南アジア 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(東南アジア)の海外積立投資&オフショア投資の事 記事を読む
-
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例 記事を読む
-
【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は税理士(正式には公認会計士)の方の事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第209回】既契約者の紹介からの海外積立投資開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立投 記事を読む
-
【第76回】私と同い年(33歳)の経営者が月50万円(25年)の海外積立投資を始められた事例です。【東京 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私と同い年(33歳)の経営者が、月50万円を25年間の 記事を読む
-
【第67回】オフショア法人を使ってオフショア投資を実践された方の事例です。【東京 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はオフショア法人からオフショアファンドへ投資をされた事例 記事を読む