
【第24回】 メールでのやりとりを一度もなしにオフショア投資された事例です。【東京都 退職者 60代前半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は退職者の方の事例をご紹介します。
この方はメールでのやりとりは一度もしたことのない、私にとってはとても特殊な方です(笑)。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 退職者 60代前半 男性】
この方は60代前半ということもあり、インターネットでサイトを探したり見たりということはしますが、基本的にはメールをしたり、ネットで買物をしたりという習慣は一切ありません。
そのため私の元へも、いきなり電話があり、今の証券会社との付き合いと、ご自身の運用状況というのを長く教えていただきました。
そしてお住まいも都内だったので、一度食事をしようということで、新宿の某ホテルでご馳走になりながら、市場全般の話や証券会社をとりまく環境などの話をし、オフショアファンドにもご興味を持っていただけました。
まずただの付き合いで投資してしまっている証券会社との取引を見直すようにし、足りない資産として金とヘッジファンドだということを気づいてもらいました。
次に電話がかかってきた時にはなんとすでに田中貴金属で金の現物を購入したと言います(驚)。その時の相場で1000万円分買われたそうなので、結構な大きさの金でしょう。この行動力には私も脱帽でした(笑)。
ただ金にもETFのような流動性の高い資産もあるのだと改めて説明をし、今後はそちらをご検討いただくことにしました。
またオフショアのヘッジファンドもリスク=リターンのバラバラな3つのファンドからご検討いただき、ご自身の立場と環境を考えて、最もリスクの低いファンドを選択されました。
このファンドは年率8%のパフォーマンスを設定来ずっと出し続けているにも関わらず、ボラティリティ(上下のブレ)はほとんどゼロという特殊なオフショアファンドです。当然国内にはありません。最低投資金額はUSD 50,000(約500万円)でしたが、安全だということで1000万円ほどまとめてされました。
今は私の『河合投資塾』のゴールド会員にもなっていただき、毎月レポートを読んでもらっています。・・・と、ここまで気づいたら私はこの方と一度もメールのやりとりをしないまま来てしまったのです(笑)。
常々、ネットをしない方にもオフショア投資を知ってもらいたいと思っていたので、いい事例となりました。
- 前の記事
- 【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】
- 次の記事
- 【第25回】毎月30万円を海外で積立投資された事例です(ボーナス額:270万円)。【千葉県 会社経営者 30代前半 男性】
関連記事
-
【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は最近多くなってきた海外居住者の海外積立投資事例です。 今回はメキシコ 記事を読む
-
【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港やハワイの銀行ではなく、中国国内の銀行口座を開設された方の事 記事を読む
-
【第160回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型積立投資を始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオフシ 記事を読む
-
【第34回】野村證券のファンド(ブラジルレアル関連)について、ゴールド会員からの相談事例です。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。 この方 記事を読む
-
【第60回】スイスのプライベートバンクから9000万円を投資された事例です。
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクから約9000万円を投資され 記事を読む
-
【第171回】香港個人ツアー、ハンセン銀行口座開設事例です。【埼玉県 自営業 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港へ渡航されてハンセン銀行の口座を開設された事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。
こんにちは。河合です。 本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペ 記事を読む
-
【第35回】現役地銀行員が海外積立投資を始められた事例です。【滋賀県 銀行員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は地方銀行にお勤めの方の事例をご紹介します。 この方は銀 記事を読む
-
【第133回】野村證券&生命保険(日本)からオフショア資産管理口座に移された事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は野村證券でファンドを、日本の生命保険で保険をかけられていた方が、 記事を読む
-
【第166回】ハンセン銀行(香港)口座開設後、海外積立投資とオフショア投資を始められた事例です。【広島県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社のサポートによりハンセン銀行(香港)口座を開設されて、その後 記事を読む