
【第24回】 メールでのやりとりを一度もなしにオフショア投資された事例です。【東京都 退職者 60代前半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は退職者の方の事例をご紹介します。
この方はメールでのやりとりは一度もしたことのない、私にとってはとても特殊な方です(笑)。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 退職者 60代前半 男性】
この方は60代前半ということもあり、インターネットでサイトを探したり見たりということはしますが、基本的にはメールをしたり、ネットで買物をしたりという習慣は一切ありません。
そのため私の元へも、いきなり電話があり、今の証券会社との付き合いと、ご自身の運用状況というのを長く教えていただきました。
そしてお住まいも都内だったので、一度食事をしようということで、新宿の某ホテルでご馳走になりながら、市場全般の話や証券会社をとりまく環境などの話をし、オフショアファンドにもご興味を持っていただけました。
まずただの付き合いで投資してしまっている証券会社との取引を見直すようにし、足りない資産として金とヘッジファンドだということを気づいてもらいました。
次に電話がかかってきた時にはなんとすでに田中貴金属で金の現物を購入したと言います(驚)。その時の相場で1000万円分買われたそうなので、結構な大きさの金でしょう。この行動力には私も脱帽でした(笑)。
ただ金にもETFのような流動性の高い資産もあるのだと改めて説明をし、今後はそちらをご検討いただくことにしました。
またオフショアのヘッジファンドもリスク=リターンのバラバラな3つのファンドからご検討いただき、ご自身の立場と環境を考えて、最もリスクの低いファンドを選択されました。
このファンドは年率8%のパフォーマンスを設定来ずっと出し続けているにも関わらず、ボラティリティ(上下のブレ)はほとんどゼロという特殊なオフショアファンドです。当然国内にはありません。最低投資金額はUSD 50,000(約500万円)でしたが、安全だということで1000万円ほどまとめてされました。
今は私の『河合投資塾』のゴールド会員にもなっていただき、毎月レポートを読んでもらっています。・・・と、ここまで気づいたら私はこの方と一度もメールのやりとりをしないまま来てしまったのです(笑)。
常々、ネットをしない方にもオフショア投資を知ってもらいたいと思っていたので、いい事例となりました。
- 前の記事
- 【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】
- 次の記事
- 【第25回】毎月30万円を海外で積立投資された事例です(ボーナス額:270万円)。【千葉県 会社経営者 30代前半 男性】
関連記事
-
【第150回】米ドル建て一時払い個人年金(10年満期)の満期金30万ドルで3.25%固定金利を始めた事例です。【長野県 開業医 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の個人年金保険の満期金30万ドル(約3600万円)を海外の固定 記事を読む
-
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例 記事を読む
-
【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日ご紹介する方は2度目のご登場。 以前オフショア投資(3600 記事を読む
-
【第28回】 沖縄でのアーリーリタイアメントを目指してオフショア投資された事例です。【兵庫県 公務員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は沖縄の公務員の方の事例をご紹介します。 沖縄とご紹介し 記事を読む
-
【第160回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型積立投資を始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオフシ 記事を読む
-
【第198回】子どもの留学&預金封鎖対策のためのFirst Hawaiian Bank口座開設サポート事例です。【北海道 歯科衛生士 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は親子でそれぞれの口座開設をサポートした事例をご紹介します。 今回は 記事を読む
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア 記事を読む
-
【第186回】2億円の国内資産(株、投資信託)から出た配当を1000万円単位で海外のヘッジファンドへ投資されている事例です。【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本国内で2億円の資産を株やファンドへ投資していて、そこから出て 記事を読む
-
【第146回】デノミ対策のために海外積立投資を始めた事例です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日からは東京に何店もアパレルショップを経営している経営者の方がデノミ対策 記事を読む
-
【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方 記事を読む