
今後、自動車業界で何が起こるのか? | 【公式】資産運用相談ホームページ
・やはり出てきた新たな燃費不正
三菱自動車の燃費不正問題に続き、新たに同業他社の不正が発覚しました。5月18日、スズキの販売する車種において燃費測定の際に国が定めている方法とは違う方法で算出していた事が発覚したのです。 このニュースが報じられた時、少なくない数の人が驚きよりも、やっぱりなという感情を抱いたようです。業界に対する不信感は拭われていなかったのです。
そして、今回2社続けて問題が発覚したことによって、更に業界全体に対する不信感は増してしまいました。当然、他社にも疑惑の目が向けられるのは、避けられなくなっています。 ・今回の騒動は業界全体にどのようなダメージを与えるのか
燃費不正問題がクローズアップされる事によって、業界全体に疑惑の目が向けられるのは避けられません。
ここで、各社がどのような対策をとってくるのかで、今後の流れが大きく変わっていくでしょう。 世界で戦っていく為には、市場から絶対的な信頼を勝ち取る必要があります。信用を勝ち取る事こそが、ブランド力の向上につながるからです。
また、今回の問題が業界全体にどれほどまのダメージを与えるのかは、予測が難しい部分ではありますが、ハッキリしているのは問題が長引けば業界内の力関係が大きく変わってしまう事もあり得るということです。
・スズキの株価と三菱自動車の株価の動き
今回の問題によって、三菱自動車は発覚前の半値近くまで値を下げる場面がありました。一方のスズキは報道された日こそ大きく値を下げましたが、翌日からは大きく値が崩れる事がありませんでした。
スズキの株価を見ながら疑問に思われた人も多いことでしょう。
両社の間に何か違いがあったのでしょうか?理由の一つとして、三菱自動車の不正が発覚した際に、同じような問題が他社にもあるかもしれない、と市場参加者の多くが考え、予め予測されていた事態だったという事があります。また、日産が三菱自動車に巨額の出資を行うといったニュースも関係しているはずです。
・日産は安い買い物をしたのか?
日産が三菱自動車に出資を行うというニュースを聞いた人の多くは、一つの推測をしたのではないでしょうか?
すべて、日産が仕組んだものなのではないか?そんな事があり得るはずもないのですが、勘繰られても仕方がないタイミングだったのは事実です。
それに、三菱自動車の燃費不正問題が発覚した原因となったのは日産という事もあります。どうしても、疑いは残ってしまいます。今回の騒動では被害者である日産ですが、三菱自動車が傘下に入った事で、今後の業界内でのパワーバランスが変化していくのは、目に見えています。
しばらくは、自動車業界から目が離せそうにありません。
朝倉大吾
最新記事 by 朝倉大吾 (全て見る)
- 前の記事
- 窓埋めを狙った中期投資
- 次の記事
- 大化け株を狙い撃つ
関連記事
-
【第34回】野村證券のファンド(ブラジルレアル関連)について、ゴールド会員からの相談事例です。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。 この方 記事を読む
-
【第87回】米ドル(USD)で年4.25%の固定金利を取れる最後のチャンス(~3/14)
本日は、以前本メルマガでもご紹介した固定金利商品が3/15より利下げをしてしまうという残念なお知らせ 記事を読む
-
【第7回】スイスのプライベートバンクをご紹介します。
こんにちは。河合です。 それではスイスのプライベートバンクをご説明します。前回せっか 記事を読む
-
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例 記事を読む
-
【第24回】 メールでのやりとりを一度もなしにオフショア投資された事例です。【東京都 退職者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は退職者の方の事例をご紹介します。 この 記事を読む
-
【第62回】19.5%の金利がつく元本確保型ファンドへ投資する最後のチャンス(~6/21)です。
こんにちは。河合です。 先日、本メルマガでもご紹介した、約半年ぶりの期間限定募集の元 記事を読む
-
【第223回】社員の福利厚生で海外積立投資を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は社員の福利厚生で海外積立投資を始められた事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第201回】オフショア資産管理口座の最低額がUSD30,000(約350万円)になりました。
こんにちは。河合です。 本日はオフショア資産管理口座の最低額が以前のUSD75,000(約900 記事を読む
-
【第233回】半年ぶりの新しいヘッジファンド元本確保型ファンドのご紹介です。【募集締切:〜10/21(金)】
こんにちは。河合です。 本日は半年ぶりに新しい元本確保型ファンドのご紹介です。 ※『元本 記事を読む
-
【第105回】元本保証で3.5%(年)の固定金利が取れる最後のチャンスです。(申込締切:8月29日)
こんにちは。河合です。今月はオフショアファンドの紹介が続いていますが、今回はファンドではなく固定金 記事を読む