
今後、自動車業界で何が起こるのか? | 【公式】資産運用相談ホームページ
・やはり出てきた新たな燃費不正
三菱自動車の燃費不正問題に続き、新たに同業他社の不正が発覚しました。5月18日、スズキの販売する車種において燃費測定の際に国が定めている方法とは違う方法で算出していた事が発覚したのです。 このニュースが報じられた時、少なくない数の人が驚きよりも、やっぱりなという感情を抱いたようです。業界に対する不信感は拭われていなかったのです。
そして、今回2社続けて問題が発覚したことによって、更に業界全体に対する不信感は増してしまいました。当然、他社にも疑惑の目が向けられるのは、避けられなくなっています。 ・今回の騒動は業界全体にどのようなダメージを与えるのか
燃費不正問題がクローズアップされる事によって、業界全体に疑惑の目が向けられるのは避けられません。
ここで、各社がどのような対策をとってくるのかで、今後の流れが大きく変わっていくでしょう。 世界で戦っていく為には、市場から絶対的な信頼を勝ち取る必要があります。信用を勝ち取る事こそが、ブランド力の向上につながるからです。
また、今回の問題が業界全体にどれほどまのダメージを与えるのかは、予測が難しい部分ではありますが、ハッキリしているのは問題が長引けば業界内の力関係が大きく変わってしまう事もあり得るということです。
・スズキの株価と三菱自動車の株価の動き
今回の問題によって、三菱自動車は発覚前の半値近くまで値を下げる場面がありました。一方のスズキは報道された日こそ大きく値を下げましたが、翌日からは大きく値が崩れる事がありませんでした。
スズキの株価を見ながら疑問に思われた人も多いことでしょう。
両社の間に何か違いがあったのでしょうか?理由の一つとして、三菱自動車の不正が発覚した際に、同じような問題が他社にもあるかもしれない、と市場参加者の多くが考え、予め予測されていた事態だったという事があります。また、日産が三菱自動車に巨額の出資を行うといったニュースも関係しているはずです。
・日産は安い買い物をしたのか?
日産が三菱自動車に出資を行うというニュースを聞いた人の多くは、一つの推測をしたのではないでしょうか?
すべて、日産が仕組んだものなのではないか?そんな事があり得るはずもないのですが、勘繰られても仕方がないタイミングだったのは事実です。
それに、三菱自動車の燃費不正問題が発覚した原因となったのは日産という事もあります。どうしても、疑いは残ってしまいます。今回の騒動では被害者である日産ですが、三菱自動車が傘下に入った事で、今後の業界内でのパワーバランスが変化していくのは、目に見えています。
しばらくは、自動車業界から目が離せそうにありません。
朝倉大吾
最新記事 by 朝倉大吾 (全て見る)
- 前の記事
- 窓埋めを狙った中期投資
- 次の記事
- 大化け株を狙い撃つ
関連記事
-
【第101回】年間約14%の金利をもらいながら、世界株へ投資するファンドです。( 初回募集期間:〜8/15)
こんにちは。河合です。本日ご紹介する新しいオフショアファンドは、金利を取りながら世界の株へ投資する 記事を読む
-
【第38回】イギリス不動産ファンド
本日はあるオフショアファンドが12/31までの期間限定ボーナスキャンペーンを実施しますので、そのお 記事を読む
-
【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。
こんにちは。河合です。 それでは「海外積立投資」の仕組みをご説明します。 まず9つの 記事を読む
-
【第49回】140万円から投資できる英国学生寮ファンド
2012年、弊社で1番人気だった英国学生寮ファンドが最低投資額を引き上げると発表しました。 昨年 記事を読む
-
【第37回】新規の元本確保型ファンドの募集(~10/31)のお知らせです。
本日は今月末(10/31)までの募集の元本確保型ファンドのお知らせです。 以前は皆さんお馴染みの 記事を読む
-
【第197回】1/30 K2大阪セミナーの動画配信開始です(1000円)。
こんにちは。河合です。 本日は、1/30に行ったK2大阪セミナーの動画配信のお知らせです。 記事を読む
-
【第218回】厳しくなったというHSBC香港の口座開設に成功された方の事例です。成功のポイントは・・・【東京都 会社員 30代前半 女性 】
こんにちは。河合です。 本日は年々厳しくなっているHSBC香港の口座を、簡単に開設された方 記事を読む
-
【第162回】入門書シリーズ第11弾『海外個人年金入門書(マニュアル)』無料ダウンロード開始です。
こんにちは。河合です。 私の入門書シリーズ第11弾を新しく作りました。 今回は『海外個人年金 記事を読む
-
【第57回】セミナー参加者のオフショア投資事例です。【東京都 勤務医 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日の弊社主催セミナーに参加された方のオフシ 記事を読む
-
【第53回】S&P500(米国株)に投資する元本確保型ファンド
最近、ずいぶんお問合せが増えている「元本確保型ファンド」のお知らせです。 昨年10月に当時新 記事を読む