
【第235回】新しいオフショア資産管理口座経由で500万円をオフショア投資始められた方の事例です。【山形県 会社員 50代前半 女性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は弊社とも長くお付合いいただいている古参の会員さんが、USD30,000(約300万円)から開設できる新しいオフショア資産管理口座を通じて3つのオフショアファンドへ投資された事例をご紹介します。
※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【山形県 会社員 50代前半 女性】
この方、海外積立投資を始められてもう5年になります。
その間、積立としてはもちろん運用していますが、一括投資はまだされていませんでした。
そして今回、新しいオフショア資産管理口座がUSD30,000から口座開設になったことをキッカケに、まとまった資産の運用を始めようということになりました、
投資先は以下の3つ。
英国介護不動産ファンド:USD13,500
英国学生寮ファンド:USD15,000(GBP)
FXヘッジファンド:USD20,000
更に、今後5年前から積立てて結構な額になってきた海外積立投資の一部を解約して、追加でオフショアファンドの銘柄を増やしていこうと考えられています。
理由は・・・
1)3年目からの一部解約は手数料がかからない。
2)海外積立投資の中で投資できるヘッジファンドは数銘柄のみなので、投資する先をもっと広げて、もっと安定的な高いリターンを目指す。
ですね。
更にこの方も、長年弊社の事例メルマガをご覧になってもらえてるそうで、今回の事例お願いに対し、以下のメッセージをいただけました。
私は主人より7歳年下なので、13年は1人で生きていかなければならないよ。と言われていました。
自分の老後は自分で考えなくてはと思っている時に偶然にもHPで海外積み立てに出会い、オフショアファンドにめぐり合わせて頂いて感謝しております。始めは、主人の退職金でと思っていたのですが、海外積み立ての事を話したら
そんな上手い話はないと言われ、かなりへこみました。
じゃあ自分の自由に出来る資金でやるしかない!と思い始めました。老後の長い女性にこそ、お勧めしたいです。その後、子供達にそのまま残せるのは夢のようです!
ぜひ女性の皆さんにはさん参考にしていただきたいと思います。
- 前の記事
- 【第234回】弊社パートナー不動産投資ブロガー紹介からのオフショア投資&海外積立投資事例です。【東京都 開業医 40代前半 女性】
- 次の記事
- 【第236回】追加投資で海外仕組債とオフショアファンド2銘柄(計1500万円)投資された方の事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
関連記事
-
【第78回】何種類かの元本確保型ファンドに投資された方の事例です。【東京都 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も私と同世代の経営者が、元本確保型ファンドを2つを始めら 記事を読む
-
【第1回】オフショアファンドと国内ファンドの手数料の比較です。
はじめまして、河合です。 この度は、私の『オフショア投資メルマガ』にご登録いただき、 記事を読む
-
【第43回】スイスプライベートバンク口座開設の事例です。【東京都 会社役員 30代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクを開設された方の事 記事を読む
-
【第149回】お金のプロが選んだのが海外積立投資でした。【東京都 税理士・社会保険労務士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はお金のプロである税理士・社会保険労務士が海外積立投資を始められた 記事を読む
-
【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。
こんにちは。河合です。 それでは「海外積立投資」の仕組みをご説明します。 まず9つの 記事を読む
-
【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方 記事を読む
-
【第167回】海外積立投資を一部解約して固定金利ファンド(8%)と140%元本確保型積立投資を始められた事例です。【東京都 自営業 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前のメルマガでもご紹介した、海外積立投資を途中で止めて ・14 記事を読む
-
【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介し 記事を読む
-
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド 記事を読む
-
【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港やハワイの銀行ではなく、中国国内の銀行口座を開設された方の事 記事を読む