
【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日ご紹介する方は2度目のご登場。
以前オフショア投資(3600万円)と海外積立投資(1125ドル×10年)をされた方が、別途140%元本確保型積立投資(875ドル×15年)を始められた事例です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 司法書士 30代後半 男性】
この方、今回の140%元本確保型積立投資をされる前に、H社のもの、I社のものと既に2つ海外積立投資をされていました。
更に余剰資金があるので、積立の額を増やそうという時に、
A)海外積立投資を増額
B)別種類の140%元本確保型積立投資を新たに始める
という選択肢があったのです。
この方、既に海外積立投資のボーナス金利の最高額5%を毎月1125ドル積立てることでもらっています。
つまりこれ以上増額しても、更なる追加金利はないわけですね(増額分も5%はしっかりもらえますが)。
ということで、B)140%元本確保型積立投資というのを別途新しく始めることで、
・満期を15年後として、以前の10年満期のものとはズラす
・満期時に140%を最低保証されるよう保証の仕組みを変えておく
ができました。
余剰資金というのは、歳を取るにつれて増えていく人もいれば、減っていく人もいると思います。
増えていく方は、今回の方のように・・・
1)まずはボーナス金利を5%まで上げていく(現在積立ている額+増額分で計算)
<ボーナス金利>
150ドル(約1.5万円) :1%
300ドル(約3万円) :2%
450ドル(約4.5万円) :3%
600ドル(約6万円) :4%
1125ドル〜(約11.2万円):5%
(月)
2)ボーナス金利上限までもらったら、140%元本確保型積立投資にする
とするといいですね。
逆に、余剰資金が減ってしまった方は、3年目以降は減額や積立STOPができるので(海外積立投資)、いずれかで無理のないような設定変更をしましょう。
もう一度、この2つの積立投資の違いをおさらいしたい方は、こちらの『海外積立投資入門書(マニュアル)』を読んでいただくか、こちらから個別に私までご連絡ください。
具体的な日本語資料をお送りします。
- 前の記事
- 【第224回】私河合が東京にて、(期間限定)個別相談会を承ります。【8月11〜28日】
- 次の記事
- 【第226回】新しいオフショア資産管理口座(USD30,000)を使ってFXヘッジファンドへ投資された事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
関連記事
-
【第231回】お父様からのご紹介で息子さんが海外積立投資&オフショア投資を始められた事例です。【兵庫県 勤務医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した神戸の開業医の方の息子さんが同じ 記事を読む
-
【第106回】海外積立投資からオフショアファンドへのスイッチング事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は5年前に海外積立投資を始められた方が、一部利益確定をして他のオフショア 記事を読む
-
【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が 記事を読む
-
【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立投資を始められた方 記事を読む
-
【第117回】50代後半の方が15年の海外積立投資を始めた事例です。【岐阜県 退職者 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は50代後半で退職(リタイア)された方が、満期時(15年後)140%保 記事を読む
-
【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。
こんにちは。河合です。 それでは「海外積立投資」の仕組みをご説明します。 まず9つの 記事を読む
-
【第198回】子どもの留学&預金封鎖対策のためのFirst Hawaiian Bank口座開設サポート事例です。【北海道 歯科衛生士 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は親子でそれぞれの口座開設をサポートした事例をご紹介します。 今回は 記事を読む
-
【第73回】海外居住者(インドネシア)の海外積立投資事例です。【インドネシア 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(インドネシア)がオフショア投資さ 記事を読む
-
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド 記事を読む
-
【第3回】オフショアの元本確保型ファンドです。
こんにちは、河合です。 それでは日本人の方に人気の高い「元本確保型」ファンドをご 記事を読む