
【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 30代前半 男性】
この方、もう4年も前に(当時20代後半)マネージドフューチャーズ戦略のオフショアファンドへ投資されていました。
ファンドのリターンと為替差益で約+50%のリターンを4年弱で達成したのです。
当時1000万円投資していたので500万円の利益です。
30歳前後で投資のリターンで500万円って結構大きいですよね。
さて今回この方から相談があったのが、晴れて社会人になったということでした。
収入も月収27万円あり、先ほどの売却後の資産がそのまま手元にあります。
そしてその会社には退職金制度はなく、りそなの401kを採用しているということで、毎月3000円が給与天引きで充当されます。
あとは自分がそれ以上追加したければ追加できるという状態ですが、それはされませんでした。
日本国内にある401kというのは、ただ米国の仕組みを持ってきただけで、
・選べるファンドが少ない
・拠出額が少ない
・転職、退職した時の持ち出し先に困る
・60歳まで現金化できない
という点からまったく期待はずれなものとなってしまいました。
きっとこの方もご自身の401kを見て、同じことを思われたのではないかと思います。
そうなると当然ながら海外積立投資の方がいいわけです。
・ファンドは200本のオフショアファンドへ直接投資できる
・拠出金は最低100ドルからで、いくらでもOK
・3年目から一部引出し、減額、積立STOPがペナルティなしでできる
・最低保証金利(ボーナス金利)が1~5%/年ある
結果、
積立額:500ドル/月
期間:25年
ボーナス金利:3%/年
を始められました。
あとは1500万円の手元資金にちゃんと金利をつけておくのが大事ですね。
- 前の記事
- 【第157回】英語が話せなくてもHSBC香港口座を開設できた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
- 次の記事
- 【第159回】クレジットカードで500万円ずつ海外投資してマイルを貯めよう(ビジネスクラスで欧州へ)。
関連記事
-
【第175回】定年退職後に2500万円の海外投資をオフショア資産管理口座経由で始められた事例です。【新潟県 教職員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は定年退職をされた方が、2500万円でオフショア資産管理口座を開い 記事を読む
-
【第181回】学資保険を止め、年6%固定金利ファンドを始めた事例です。【岐阜県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の保険会社でしている学資保険を止め、先日本メルマガでもご紹介 記事を読む
-
【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資 記事を読む
-
【第73回】海外居住者(インドネシア)の海外積立投資事例です。【インドネシア 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(インドネシア)がオフショア投資さ 記事を読む
-
【第166回】ハンセン銀行(香港)口座開設後、海外積立投資とオフショア投資を始められた事例です。【広島県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社のサポートによりハンセン銀行(香港)口座を開設されて、その後 記事を読む
-
【第145回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立投資を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立投資を始めら 記事を読む
-
【第60回】スイスのプライベートバンクから9000万円を投資された事例です。
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクから約9000万円を投資され 記事を読む
-
【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が 記事を読む
-
【第150回】米ドル建て一時払い個人年金(10年満期)の満期金30万ドルで3.25%固定金利を始めた事例です。【長野県 開業医 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の個人年金保険の満期金30万ドル(約3600万円)を海外の固定 記事を読む
-
【第13回】 7000万円をオフショア資産管理口座を介してオフショア投資した事例です。【ニュージーランド 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資 記事を読む