
【第93回】スイスのプライベートバンク口座を開設し、1億円投資された事例です。【愛知県&シンガポール 経営者 50代 ご夫婦】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日はスイスのプライベートバンクを開設して、オフショアファンドへポートフォリオ投資された事例です。
金額は1億円。
大きな資金を活かされないままにしている方にはとてもいい事例だと思います。
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【地方&シンガポール 経営者 50代 ご夫婦】
冒頭からシンガポール!!?と思われることでしょうが(笑)、実際にシンガポールで会社経営をされてきた日本人の経営者の方です。
といっても既に日本国籍からシンガポール国籍に変えているので、今はシンガポール人ですか。
そして事業も既にやめて、奥様と仲良くすごされています。
奥様のために、新たに日本にも家を購入して建てているとのこと。
シンガポールでも不動産を所有されていますが、こうした日本の物件もキャッシュが十分にあるので、ただ住むための住居ではなくて、全てが投資につながりますよね。
さて、今回スイスのプライベートバンクを開くキッカケになったのは、実は今年1月に弊社主催で開催した新春投資セミナーでした。
※新春投資セミナーはゴールド会員専用サイト(5000円/月)で常時閲覧可能
当時はちゃんとした投資先を探す目的でご参加いただき、20本のオフショアファンドからご検討されていましたが、ちょうどそのすぐ後にスイスからプライベートバンカーが来日するということで、面談されました。
こちらのメルマガでも入門書でもいつも書いていますが、スイスのプライベートバンク口座を開設するには、スイスへ渡航するか、担当者が来日した時に会っておく必要があります。
いつでもスイスに渡航できる方は、ぜひ行っていただきたいのですが、やはり忙しい方が多いので、13時間かけて口座開設だけのために渡航するのも大変です。
ということで、年4回くらいある担当者来日の際に、当メルマガでご案内していますが、たまたま1月のセミナー後のタイミングでプライベートバンクの担当者が来日してくれたことで、お互いにとって良い話となりました。
今回の投資額は1億円。
といってもたくさんある資産の内のほんの一部なのですが、ちょうどシンガポールのプライベートバンクで運用していた分が、あまり思わしくない結果だったので、そのまま資金を移動しての投資となりました。
1億円あるので、当然いくつかの戦略&リスクのファンド、いくつかの通貨に分散しての投資となります。
低リスク(年率リターン:約10%)が2つ、リスク中庸(年率リターン:約15%)が1つ、高リスク(年率リターン:約25%)が2つで、以下のようなポートフォリオとなりました。
アフリカマイクロファイナンスファンド:USD 200,000(約2000万円)
世界マイクロファイナンスファンド:GBP 115,000(約2000万円)
クレジットローンファンド:EUR 140,000(約2000万円)
FXファンド:USD 200,000(約2000万円)
コモディティファンド:CHF 170,000(約2000万円)
私も今香港ですが、この後シンガポールにも訪問予定だったので、あちらでお会いするのも一つの楽しみですね。
グローバルにビジネスをされている成功者との話は、共感できることも多く、とても刺激的です。
次回のメルマガでも、また別のプライベートバンクを開設された方をご紹介します。
スイスのプライベートバンク担当者の次回の来日は6月末。
それまでに、プライベートバンクの口座を開設する時のことを想定しておいてください。
口座開設はだいたい5000万円くらいから可能です。
- 前の記事
- 【第92回】 年率平均リターン18%のヘッジファンドに200万円から投資できるようになりました。
- 次の記事
- 【第94回】 ついに新しいオフショア資産管理口座が開設できるようになりました(最低投資額:750万円)。
関連記事
-
【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港やハワイの銀行ではなく、中国国内の銀行口座を開設された方の事 記事を読む
-
【第181回】学資保険を止め、年6%固定金利ファンドを始めた事例です。【岐阜県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の保険会社でしている学資保険を止め、先日本メルマガでもご紹介 記事を読む
-
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例 記事を読む
-
【第191回】3600万円一括でオフショア投資されたポートフォリオは?【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は3600万円(USD 300,000)をオフショア資産管理口座を介 記事を読む
-
【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2種類の海外積立年金を時期をずらして両方された方の事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介 記事を読む
-
【第143回】合計5300万円をオフショア投資されている方の事例です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は合計約5300万円をオフショア投資されている方の事例です。今回、スイス 記事を読む
-
【第27回】オフショア投資を知ってから、7年越しで初めて4000万円を投資された事例です。【大阪府 開業医 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は大阪の開業医の方の事例をご紹介します。 この方は長年オ 記事を読む
-
【第199回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型海外積立投資を増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額された事例 記事を読む
-
【第166回】ハンセン銀行(香港)口座開設後、海外積立投資とオフショア投資を始められた事例です。【広島県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社のサポートによりハンセン銀行(香港)口座を開設されて、その後 記事を読む