
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーンをご紹介します。
これは今なら皆さんがもれなくタダでもらえるボーナスなので、しっかりチェックしておきましょう。
知らずに損をした!というのだけは避けたいですね(笑)。
さてまずボーナスは積み立てる毎月の金額と年数によってパーセンテージ(%)が決まります。
パーセンテージ(%)は海外積立投資の日本語資料にあるので、また後ほど見ていただくとして・・・ ここではそのパーセンテージ(%)を金額に表してご紹介します(その方がわかりやすいですよね)。
金額と年数によってバラバラなので、お申込みの多いケースとしてこちらをご覧ください。
例1:毎月3万円を25年間積み立てた場合、72万円のボーナスがもらえます。
例2:毎月5万円を25年間積み立てた場合、135万円のボーナスがもらえます。
例3:毎月10万円を25年間積み立てた場合、300万円のボーナスがもらえます。
例4:毎月20万円を10年間積み立てた場合、300万円のボーナスがもらえます。
例5:毎月20万円を25年間積み立てた場合、660万円のボーナスがもらえます。
注1:10年以上の積立の場合
注2:最初に決めた金額と年数を継続した場合
注3:1ドル=100円で算出
あなたの計画に合う金額と年数がありましたか?
金額と年数は、
金額:USD 100(約8000円)/月~
年数:5年、10年、15年、20年、25年
から選べますので、色々なボーナスのパターンがあります。
あなたのお考えの金額と年数をご連絡いただければ、すぐに金額をこちらで計算しますので、まずはお気軽にこちらからご連絡ください(無料)。
(ご相談のところに「月◯万円、◯◯年希望」とご記入ください。)
関連記事
-
【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介しま 記事を読む
-
【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立投資を始められた方 記事を読む
-
【第45回】元本確保型ファンドの事例です。【福岡県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹 記事を読む
-
【第12回】 私の野村證券時代のクライアントが元本確保型ファンド(オフショアファンド)に投資された事例です。【岐阜県 自営業 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資事例」をご 記事を読む
-
【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。
こんにちは、河合です。 それではオフショアにある「海外積立投資」についてご 記事を読む
-
【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例をご 記事を読む
-
【第133回】野村證券&生命保険(日本)からオフショア資産管理口座に移された事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は野村證券でファンドを、日本の生命保険で保険をかけられていた方が、 記事を読む
-
【第166回】ハンセン銀行(香港)口座開設後、海外積立投資とオフショア投資を始められた事例です。【広島県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社のサポートによりハンセン銀行(香港)口座を開設されて、その後 記事を読む
-
【第5回】ヘッジファンドの種類と役割です。
こんにちは、河合です。 今回はヘッジファンドの種類をご紹介しますが、 その前に前回の 記事を読む
-
【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。
こんにちは。河合です。 それでは「海外積立投資」の仕組みをご説明します。 まず9つの 記事を読む