
【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは、河合です。
それではオフショアにある「海外積立投資」についてご説明します。 「海外積立投資」とは名前そのままで、海外(オフショア)で積立投資をすることを言います。
例えばUSD1,000(約10万円)を25年間というように、毎月一定額を一定期間積み立てるのです。
前回のメルマガで30代、40代の方必見と書きましたが、その理由は「若い方ほどメリットが大きい」からです。
それはこの「海外積立投資」が含む2つの投資手法が長期になるほど効果を発揮するから。
その2つの投資手法とは「複利運用」と「ドルコスト平均法」です。
「複利運用」とは、
運用の期間中、税金や配当を一切外へ出さないことによって、利益分も次の投資へまわす手法です。
日本の投資信託でいうと、「毎月分配型」ではなく「再投資型」です。
例えば、
今あなたがグロソブ(投資信託)に100万円投資したとします。
仮にこの年、10%の運用をしたとすると、分配金が10万円/年出てきます。いいお小遣いです。
さらに翌年も10%の運用ができたとすると、100万円の投資元本からまた10万円もらえます。
全部で100万円+10万円+10万円=120万円です。
しかしこの10万円を受け取らず翌年の投資にまわしたとしましょう。
翌年の投資元本は110万円(=100万+10万)となり、その年10%の利回りがあれば、
あなたの資金は121万円(=110万円×1.1)になってます。
そう、再投資にするかどうかで、120万円と121万円で1万円の差が出てきます。
1年で見るとこれがほんの少しの差ですが、これを仮に25年という期間で見ると大きな差となります。
【毎月分配型】
100万+10万×25=350万円
【複利運用(再投資型)】
100万円×1.1^25(25乗)=約1083万円
その差なんと「733万円」です!
だから「若い方」ほどチャンスなんですよ。。
次に「ドルコスト平均法」とは、
「一定額を継続的に投資していくと、平均買付単価が安くなる」という投資手法です。
ポイントは「何株(もしくは何口)買い付ける」ではなく、金額が固定ということですよ。
例えば、
今月トヨタが3400円だったとします。この時、10万円で買えるのは29.4株(=10万÷3400)。
翌月トヨタが3000円に下がっていれば、10万円で買えるのは33.3株(=10万÷3000)。
さらに翌月トヨタが4000円に暴騰したとすれば、10万円で買えるのは25株(=10万÷4000)。
気づきましたか?株価が高い時には株数は少なくなり、安い時には多く買えています。
これが「ドルコスト平均法」です。
このため、以下の方にオススメです。
・今後、株やドルが上がるか下がるか確信を持てない方
・投資はしたいが、今はまだまとまった資金がない方
あなたはどうですか?
今回は「海外積立投資」が含む2つの投資手法についてご説明しました。
次回は「海外積立投資」の仕組みと、日本の「るいとう(累積投資)」との違いをご紹介します。
関連記事
-
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド 記事を読む
-
【第15回】海外積立投資の事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご 記事を読む
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア 記事を読む
-
【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介し 記事を読む
-
【第218回】厳しくなったというHSBC香港の口座開設に成功された方の事例です。成功のポイントは・・・【東京都 会社員 30代前半 女性 】
こんにちは。河合です。 本日は年々厳しくなっているHSBC香港の口座を、簡単に開設された方 記事を読む
-
【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介 記事を読む
-
【第136回】香港個人ツアーに来られた方の成果報告です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港の個人ツアーに参加いただいたクライアントの事例をご紹介します 記事を読む
-
【第95回】スイスのプライベートバンク一任勘定を始められた事例です。<栃木県 会社員 50代後半 男性>
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクを開設して、一任勘定を始めまれた事例で 記事を読む
-
【第234回】弊社パートナー不動産投資ブロガー紹介からのオフショア投資&海外積立投資事例です。【東京都 開業医 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は新しく弊社パートナーになられた有名不動産ブロガーからのご紹介 記事を読む
-
【第177回】私の同級生の海外積立投資事例です。【岐阜県 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私の同級生が海外積立投資を始めた事例をご紹介します。 といって 記事を読む