thumb image

【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。 | 【公式】資産運用相談ホームページ

こんにちは、河合です。

 

それではオフショアにある「海外積立投資」についてご説明します。 「海外積立投資」とは名前そのままで、海外(オフショア)で積立投資をすることを言います。

例えばUSD1,000(約10万円)を25年間というように、毎月一定額を一定期間積み立てるのです。

 

前回のメルマガで30代、40代の方必見と書きましたが、その理由は「若い方ほどメリットが大きい」からです。

それはこの「海外積立投資」が含む2つの投資手法が長期になるほど効果を発揮するから。

その2つの投資手法とは「複利運用」「ドルコスト平均法」です。

 

「複利運用」とは、

運用の期間中、税金や配当を一切外へ出さないことによって、利益分も次の投資へまわす手法です。

日本の投資信託でいうと、「毎月分配型」ではなく「再投資型」です。

 

例えば、

 

今あなたがグロソブ(投資信託)に100万円投資したとします。

仮にこの年、10%の運用をしたとすると、分配金が10万円/年出てきます。いいお小遣いです。

さらに翌年も10%の運用ができたとすると、100万円の投資元本からまた10万円もらえます。

全部で100万円+10万円+10万円=120万円です。

 

しかしこの10万円を受け取らず翌年の投資にまわしたとしましょう。

翌年の投資元本は110万円(=100万+10万)となり、その年10%の利回りがあれば、

あなたの資金は121万円(=110万円×1.1)になってます。

 

そう、再投資にするかどうかで、120万円と121万円で1万円の差が出てきます。

1年で見るとこれがほんの少しの差ですが、これを仮に25年という期間で見ると大きな差となります。

 

【毎月分配型】

100万+10万×25=350万円

 

【複利運用(再投資型)】

100万円×1.1^25(25乗)=約1083万円

 

その差なんと「733万円」です!

だから「若い方」ほどチャンスなんですよ。。

 

 

次に「ドルコスト平均法」とは、

「一定額を継続的に投資していくと、平均買付単価が安くなる」という投資手法です。

ポイントは「何株(もしくは何口)買い付ける」ではなく、金額が固定ということですよ。

 

例えば、

 

今月トヨタが3400円だったとします。この時、10万円で買えるのは29.4株(=10万÷3400)。

翌月トヨタが3000円に下がっていれば、10万円で買えるのは33.3株(=10万÷3000)。

さらに翌月トヨタが4000円に暴騰したとすれば、10万円で買えるのは25株(=10万÷4000)。

 

気づきましたか?株価が高い時には株数は少なくなり、安い時には多く買えています。

これが「ドルコスト平均法」です。

 

このため、以下の方にオススメです。

 

・今後、株やドルが上がるか下がるか確信を持てない方

・投資はしたいが、今はまだまとまった資金がない方

 

あなたはどうですか?

 

今回は「海外積立投資」が含む2つの投資手法についてご説明しました。

次回は「海外積立投資」の仕組みと、日本の「るいとう(累積投資)」との違いをご紹介します。

 

 

※本メルマガ登録(無料)はこちら

前の記事
【第7回】スイスのプライベートバンクをご紹介します。
次の記事
【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。

関連記事

リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

お申込みはこちら

友だち追加

入門書(マニュアル)

海外投資入門書(マニュアル)

弊社関連サイト

k2-holdings.jpg
k2-investment.jpg
k2-assurance.jpg
k2-partners.jpg
sidebanner_02.png
sidebanner_01.png
goldmember_banner.jpg
生命保険相談バナー

メニュー