
【第7回】スイスのプライベートバンクをご紹介します。 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
それではスイスのプライベートバンクをご説明します。前回せっかくオフショア資産管理口座についてご紹介したので、ここではその違いから説明しましょう。
1)最低投資金額が5000万円or1億円から
2)日本語堪能な専属の担当者が定期的に日本へ渡航
3)ナンバーアカウント
4)one banking service
5)スイスの金地金投資
6)一任勘定(年率リターン:年3%~)
まず1)最低投資金額が5000万円or1億円からです。これからわかるように、彼らのサービスは富裕層と呼ばれる比較的裕福な方たちのみを対象にしています。
2)日本人顧客が各銀行に数百人いるということなので、当然のように日本語堪能なスタッフがいます。しかも年3回くらいは日本へ渡航し、顧客が求めれば場所がどこであろうと訪問しているそうです。先日担当者に会った時は「先日は四国の〇〇へ行ってきましたよ」とローカルな話をしていました(笑)。
次に3)ナンバーアカウントですが、口座自体に名義人の名前がありません。例えばあなたがプライベートバンク口座を開いたとして、キャッシュカードやクレジットカードの表面を見ると「7736221(例)」と出ています。つまり一見して誰の口座かわからないということです。これを守秘性が高いといいますね。
4)one banking serviceというのは、名前のとおり、すべての金融サービスを一つの口座でできてしまいます。例えば投資であれば、預金(マルチカレンシー)、定期、(世界中の)国債購入、(世界中の)株投資、(世界中の)ファンドへの投資、(世界中の)ヘッジファンドへの投資などすべてです。そう、今までこのメルマガでご紹介したすべてのオフショアファンドへ投資することができます。
クレジットカードの発行、ローン、M&Aなどもすべて一つの口座、担当者でできてしまいます。日本の金融機関のようにいくつも口座を持って、何人も担当者と会う必要もありません(笑)。
5)スイスといえば金地金投資。よくいうゴールドバー(金延べ棒)への投資もできます。スイスのプライベートバンク本店には、それぞれ地価に金貯蔵室があり、そこに顧客ごとに管理されています。
最後に6)一任勘定です。一任勘定というと日本では損をする、勝手に売買される、というマイナスイメージが強いですが、スイスのプライベートバンクがする一任勘定はとても優秀です。最も保守的な運用で年3%、そこから5段階で投資先が個別に設定されるようになっています。
ただポイントとなるのは現地(スイス)へ渡航しないと口座開設ができません。開設後は担当者が日本に来てくれるので、最初だけ旅行がてらスイスへ行ってみるといいですね。街も人も最も高水準な上に、直接プライベートバンクの本店へ入っていけるのですから、こんなに楽しいことはないと思います。日本の主要都市からの直行便(チューリヒ行)もあるので、ぜひ楽しんできてください。
さらにプライベートバンクについて一からしっかり理解しておきたいという方はこちら『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』をダウンロードの上、ご一読ください(無料)。
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』無料ダウンロードはこちら
次回は日本にはない海外の『積立投資』についてご紹介します。
30代、40代の方必見ですよ。。
関連記事
-
【第175回】定年退職後に2500万円の海外投資をオフショア資産管理口座経由で始められた事例です。【新潟県 教職員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は定年退職をされた方が、2500万円でオフショア資産管理口座を開い 記事を読む
-
【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は税理士(正式には公認会計士)の方の事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア 記事を読む
-
【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2種類の海外積立年金を時期をずらして両方された方の事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第35回】現役地銀行員が海外積立投資を始められた事例です。【滋賀県 銀行員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は地方銀行にお勤めの方の事例をご紹介します。 この方は銀 記事を読む
-
【第77回】私と同世代の女性医師が月100万円の海外積立投資を始められた事例です。【大阪府 医師 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は私と同世代の女性医師が、月100万円を25年間の海外積立投資を始めら 記事を読む
-
【第45回】元本確保型ファンドの事例です。【福岡県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹 記事を読む
-
【第73回】海外居住者(インドネシア)の海外積立投資事例です。【インドネシア 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(インドネシア)がオフショア投資さ 記事を読む
-
【第153回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立投資を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立投資を始めら 記事を読む
-
【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹 記事を読む