
セルインメイはただの迷信なのか? | 【公式】資産運用相談ホームページ
相場の世界では、数々の格言が存在します。
その中の一つに「セルインメイ」というものがあります。日本語で言うと「5月に株を売れ」です。
何故5月に売れなのでしょうか。その原因は5月以降、しばらく株価が上がる見込みがないからだとされています。
上がる見込みがないとされている理由としては、ヘッジファンドの決算が5月に集中しているという事のようです。
しかし、その因果関係はハッキリとしていません。 それにも関わらず、毎年5月になると市場から「セルインメイ」という言葉がどこからともなく聞こえてきます。古くから言われ続けている言葉なので、市場参加者にとって無視出来ないものとなっているのでしょう。
・3年間のデータを見てみる 実際、言われているほど5月からの相場は弱いのでしょうか?
直近3年の5月から夏にかけての相場を見てみます。
各月の高値と安値を抽出して、実際の日経の動きを見てみましょう。
2013年
5月 高値15,942.60 安値13,555.66
6月 高値 13,724.44 安値 12,415.85
7月 高値 14,953.29 安値 13,562.70
8月 高値 14,466.16 安値 13,188.14
2014年
5月 高値14,744.16 安値13,964.43
6月 高値 15,442.67 安値 14,777.51
7月 高値 15,759.66 安値 15,101.49.
8月 高値 15,628.78 安値 14,753.84
2015年
5月 高値20,655.33 安値19,257.85
6月 高値 20,952.71 安値 19,990.55
7月 高値 20,850.00 安値 19,115.20
8月 高値 20,946.93 安値 17,714.30
このようになっています。言われているほど、5月からの相場が下落している様子は見えません。
では、何故今でも5月になるとセルインメイという言葉を聞く事が多いのでしょうか?
(出典:Yahoo Finance)
・無視出来ない連休の存在
理由の一つとして考えられるのは、連休の存在です。GWなどの大型連休中に株を持ち越すというのは、ある意味リスキーな行為と言えます。何か市場を動かすようなニュースが発表されても、すぐに売買を行うことが出来ないからです。
その為、連休前になると保有している株を売却する動きが増えます。また、連休前後などは相場が閑散としている場合も多くなります。その為、全体的に弱い相場に感じられる事が増えるのでしょう。
同時に、ヘッジファンドの決算が5月に集中しているため、それらの手仕舞い売りもあります。当然、手仕舞いされる中には日本株も含まれています。海外投資家が好む銘柄は、日経平均に組み込まれているものが多いので、実際に市場に与える影響も小さなものではありません。それらの行動が予測されるため、市場関係者は5月になるとその言葉に悩まされるのでしょう。
だからといって、5月になる前に株を売却して市場を見守るだけというのは賢い選択とは言えません。5月になり、意味もなく相場が弱気になっているように見えている時こそチャンスなのです。
一時的な売りに狼狽えるのではなく、その値下がりをしっかりと狙っていくためにも、日々の値動きの観察が必要になってくるのです。
(カバー写真:Bloomberg)
朝倉大吾
最新記事 by 朝倉大吾 (全て見る)
- 前の記事
- 出遅れ株はPBRを利用して探す
- 次の記事
- 窓埋めを狙った中期投資
関連記事
-
【第44回】FXの元本確保型ファンド
先日の『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はすでに読んでいただけましたでしょうか? ※『 記事を読む
-
【第178回】弊社K2主催合同セミナー(海外投資・海外生命保険・海外不動産・マイナンバー制度)を開催します【10月24日(土)14:00~16:00】
こんにちは。河合です。 今月10月からマイナンバー通知が手元に届けられます。 そして2015 記事を読む
-
【第61回】新しい元本確保型ファンドのお知らせです。【募集期限:2013年6月21日】
こんにちは。河合です。 約半年ぶりに期間限定募集の元本確保型ファンドのご案内です。 まずは 記事を読む
-
【第168回】37ヶ月中、33勝(4回しかマイナス月がない)債券ヘッジファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。 本日は弊社で2番目に人気のあるヘッジファンドのご紹介です。 毎月たくさん 記事を読む
-
【第155回】ネット証券(信用取引)で数千万円損失した後オフショア投資を始められた事例です。【佐賀県 会社役員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本のネット証券の信用取引で数千万円を損失してしまい、残った資金 記事を読む
-
【第219回】固定金利商品が3%から2.5%(5年満期)に下がる前に投資しておきましょう。【募集締切:7/16(土)】
こんにちは。河合です。 本日は以前からご紹介している固定金利商品の金利変更のご連絡です。 記事を読む
-
【第138回】 8.5%固定金利ブリッジローンファンドの募集終了です。<募集締切:4月5日>
こんにちは。河合です。今回ご紹介するファンド、以前は10%固定金利がつくものもありましたが、今回8 記事を読む
-
【第65回】スイスのプライベートバンクが3000万円からスイス渡航なしで口座開設できるようになりました。
こんにちは。河合です。 本日はスイスに渡航しないでも口座開設ができるスイスのプライベ 記事を読む
-
【第118回】アフリカマイクロファイナンスファンドの最終募集です。<募集締切:〜12/22>
こんにちは。河合です。本日はアフリカのマイクロファイナンスファンドをご紹介します。マイクロファイナ 記事を読む
-
【第174回】年率リターン30%超えのマネージドフューチャーズ戦略ファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。 本日は新しい一括投資のオフショアファンドのご紹介です。 しかも久しぶりに高 記事を読む