
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アドバイザーに個別面談で相談した結果、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
今回比較対象となったのはソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」でした。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
弊社にお問合せや相談に来るキッカケは、皆さん、
「海外の生命保険を探しているから」
「海外で金利の良い年金保険を探しているから」
・・・というわけではありません(笑)。
むしろ今回の方のようにそもそもそんなことは知らずに、国内の生命保険で検討していたところ、弊社保険アドバイザーが書いているその保険商品の解説を読み、ご相談いただいただくことがほとんどです。
そして今回の相談内容が・・・
でした。
リンク先で弊社保険アドバイザーが解説している通り、どちらの保険も「死亡保障コスト」が投資商品に乗っかっている分、思うように資産が増えていきません。
そして投資先もたった8種類から選択するしかなく、長期投資する投資先としては、とても寂しいものでした。
そこでご提案したのが、海外にある海外積立投資。
海外積立投資もこちらの入門書(マニュアル)にある通り、2種類あります。
まず今回のソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」と類似しているのがこちら・・・
1)海外積立投資
・期間を10~25年で選べる
・200本のオフショアファンドから自由にポートフォリオを組める(オンライン画面からいつでもスイッチング可)
・ボーナス金利が毎年1~5%つく(積立額による)
・3年目からはいつでも「減額」「積立STOP」「一部引出し」ができる
そしてもう一つの海外積立投資が・・・
2)140%元本確保型海外積立投資
・15年満期のみ
・15年後に140%(元本+40%リターン)を保証
・S&P500(米株インデックス)に投資しているので、そちらが140%を上回っていれば、多い方をもらえる
でした。
いずれも魅力的だと思いますが、この方が最終的に選ばれたのは1)海外積立投資でした。
弊社も日々色々な方から、色々な形で保険の相談を受けていますが、今契約している保険、今検討している保険で「本当にこれでいいのか?」という不安があったら、いつでもお気軽にご連絡ください。
相談方法は弊社はどんな形でも大丈夫です。
以下3種類からお好みでご選択ください。
メール相談:無料 ※こちらから
メール証券分析:3000円/回 ※こちらから
個別面談:5000円/時間 ※こちらから
- 前の記事
- 【第182回】ハワイ銀行口座開設個別ツアーのお知らせ(期間限定:2016年2月5日まで)
- 次の記事
- 【第184回】いくつか(I社、R社、C社)の海外積立投資を比較して一つに絞った理由。【福井県 会社員 40代前半 男性】
関連記事
-
【第67回】オフショア法人を使ってオフショア投資を実践された方の事例です。【東京 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はオフショア法人からオフショアファンドへ投資をされた事例 記事を読む
-
【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20 記事を読む
-
【第3回】オフショアの元本確保型ファンドです。
こんにちは、河合です。 それでは日本人の方に人気の高い「元本確保型」ファンドをご 記事を読む
-
【第199回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型海外積立投資を増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額された事例 記事を読む
-
【第157回】英語が話せなくてもHSBC香港口座を開設できた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は最近厳しくなったHBSC香港の口座開設を、英語が話せなくても無事 記事を読む
-
【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介 記事を読む
-
【第76回】私と同い年(33歳)の経営者が月50万円(25年)の海外積立投資を始められた事例です。【東京 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私と同い年(33歳)の経営者が、月50万円を25年間の 記事を読む
-
【第198回】子どもの留学&預金封鎖対策のためのFirst Hawaiian Bank口座開設サポート事例です。【北海道 歯科衛生士 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は親子でそれぞれの口座開設をサポートした事例をご紹介します。 今回は 記事を読む
-
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。
こんにちは。河合です。 本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペ 記事を読む
-
【第229回】スイス在住フランス人(奥様日本人)の海外積立投資事例です。【スイス 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者の海外積立投資事例です。 申込はフランス人であるご主 記事を読む