
【第171回】香港個人ツアー、ハンセン銀行口座開設事例です。【埼玉県 自営業 50代後半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は香港へ渡航されてハンセン銀行の口座を開設された事例をご紹介します。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【埼玉県 自営業 50代後半 男性】
今回、結果的にハンセン銀行の口座開設をされたこの方、スタートは5年前に経営者仲間がHSBC香港ツアーに参加していたことから始まります。
私のこのメルマガも1年ほど前から購読してもらっていたようで、弊社投資アドバイザー眞原(まはら)とのメールのやりとりの後、香港渡航で口座開設という流れになりました。
とりあえずは本命のHSBC香港の本店(Central)へ行きますが、英語でのコミュニケーションが取れず失敗。
次にHSBCグループの地方銀行ハンセン銀行へ。
同じく担当者次第のところもありますが、ハンセン銀行は英語レベルはともかくコミュニケーションを取ろうとしてくれる人にはちゃんと対応してくれます。
いつもの弊社マニュアルと事前準備書類の通り行い無事口座開設。
その後、オンライン登録をするためにi-Pointという、香港の街中によくあるハンセン銀行のPCブースへ(これが多くてHSBCよりもとても使い勝手がいい)。

そこでいつものセキュリティデバイスをもらって、オンライン登録完了。

なおハンセン銀行もHSBC香港と同じようにいくつかの口座種類があります。
1)Prefered(最低預金額:HKD 200,000)
2)Integrated(最低預金額:HKD 10,000)
ただ口座開設は1)Preferedしかできないので、まずはこっちの口座を開いておいて、そこまでお金がなかったら後ほど2)Integratedへダウングレードをするという順になります(ここまで弊社がサポートします)。
この方の口座開設の目的がデノミ対策。
外貨(米ドル)で海外の銀行に置いておくだけですね。
とはいえ2)Integrated(最低預金額:HKD 10,000)程度の金額を置いておいても対策にならないので、ちゃんと活用しないといけませんよね(笑)。
弊社の海外口座開設サポートはみんなでぞろぞろツアーではないので、以下お問合せよりいつでも個別にご連絡ください。
(お問合せ内容に「HSBC香港(など)口座開設希望」とご入力ください。)
- 前の記事
- 【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
- 次の記事
- 【第172回】円高の今のうちにまとめてドル転しておいて、そこから米ドルで海外積立投資をしましょう。
関連記事
-
【第218回】厳しくなったというHSBC香港の口座開設に成功された方の事例です。成功のポイントは・・・【東京都 会社員 30代前半 女性 】
こんにちは。河合です。 本日は年々厳しくなっているHSBC香港の口座を、簡単に開設された方 記事を読む
-
【第232回】弊社古参会員さんのオフショア資産管理口座(900万円)開設事例です。【熊本県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社古参会員さん(2011年)が新たに900万円のポートフォリオ 記事を読む
-
【第93回】スイスのプライベートバンク口座を開設し、1億円投資された事例です。【愛知県&シンガポール 経営者 50代 ご夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクを開設して、オフショアファンドへポート 記事を読む
-
【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港やハワイの銀行ではなく、中国国内の銀行口座を開設された方の事 記事を読む
-
【第25回】毎月30万円を海外で積立投資された事例です(ボーナス額:270万円)。【千葉県 会社経営者 30代前半 男性】
こんにちは、河合です。 本日は会社経営者の方の事例をご紹介します。 以前こちらの事例 記事を読む
-
【第199回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型海外積立投資を増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額された事例 記事を読む
-
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド 記事を読む
-
【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確保型 記事を読む
-
【第226回】新しいオフショア資産管理口座(USD30,000)を使ってFXヘッジファンドへ投資された事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日ご紹介する方も2度目のご登場。 以前、海外積立投資を他社から 記事を読む
-
【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立投資を始められた方 記事を読む