
【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は将来の年金をためるための2つのツール
を私がご提案し、結果的には海外積立投資を始められた方の事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【栃木県 会社員 40代後半 男性】
まずはこれだけ社会現象のように騒がれているので、皆さんもきっとそうだと思いますが、根本的に心配されていたのが日本のデノミネーションでした。
通貨価値を切り下げることで、一気に借金(国債残高)を解消してしまおうということですね。
通貨の価値を切り下げるということは、日本円の価値が下がるということ。
つまりは日本円資産にしておくことがリスクとなるので、そのリスクを回避しようと思ったら、外貨(米ドルなど)にしておけばいいのです。
海外積立投資は米ドル(USD)での積立が可能です。
次に140%元本確保型積立投資にしなかったのは、この投資対象が米国株インデックス(S&P500)だけだから。
対して海外積立投資は世界のオフショアファンド200本から選んで投資できることが魅力ですよね。
この方に書いてもらった内容をそのまま引用すると・・・
「海外積立投資」の決め手は、河合会長、自ら世界を回って情報を仕入れているじゃないですか、その情報を持って選んでいる、推奨ポートフォリオがあるということで、「海外積立投資」にしました。
国内でサラリーマンしている人間の可能性なんてしれてますからね・・・
逆の言い方をすると、地方のサラリーマンでも簡単にできる資産形成&デノミ対策がこの海外積立投資なんです。
日本に住む日本人である限り、全部の資産を外貨にすることは無理なので、まずはできるところからしていきましょう。
日本の金融機関(証券会社、銀行など)が言っている「外貨(為替)リスク」というのは、日本人のお金を日本円以外の資産(外貨資産)にさせないがための嘘っぱちコンプライアンスなので、そういうのに騙されないでくださいね(笑)。
まぁ、彼らは誰かから強要されてそう言ってるにすぎないのですが。。
- 前の記事
- 【第164回】年8%固定金利(満期:5年)のオフショアファンドに100万円から申し込める最後のチャンスです(申込期限:7月24日)。
- 次の記事
- 【第166回】ハンセン銀行(香港)口座開設後、海外積立投資とオフショア投資を始められた事例です。【広島県 会社員 40代前半 男性】
関連記事
-
【第14回】投資経験なし30代の方の海外積立投資事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご 記事を読む
-
【第93回】スイスのプライベートバンク口座を開設し、1億円投資された事例です。【愛知県&シンガポール 経営者 50代 ご夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクを開設して、オフショアファンドへポート 記事を読む
-
【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確保型 記事を読む
-
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。
こんにちは。河合です。 本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペ 記事を読む
-
【第33回】5000万円のオフショア資産管理口座活用事例です。【群馬県 司法書士 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は司法書士の方の事例をご紹介します。 この方は独立されて 記事を読む
-
【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例をご 記事を読む
-
【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日ご紹介する方は2度目のご登場。 以前オフショア投資(3600 記事を読む
-
【第133回】野村證券&生命保険(日本)からオフショア資産管理口座に移された事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は野村證券でファンドを、日本の生命保険で保険をかけられていた方が、 記事を読む
-
【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20 記事を読む
-
【第175回】定年退職後に2500万円の海外投資をオフショア資産管理口座経由で始められた事例です。【新潟県 教職員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は定年退職をされた方が、2500万円でオフショア資産管理口座を開い 記事を読む