
【第164回】年8%固定金利(満期:5年)のオフショアファンドに100万円から申し込める最後のチャンスです(申込期限:7月24日)。 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
以前のメルマガで、セミナーで一番人気だった固定金利のファンドをご紹介しました。
条件だけ先にまとめておくと、1年満期と5年満期の2種類があり・・・
金利:6%/年
購入手数料:0%
解約手数料:6%(満期時なし)
満期:1年
金利:8%/年 ※四半期ごと(複利も可)
購入手数料:0%
解約手数料:5~0%(満期時なし)
満期:5年
いずれもこのように最低投資額がUSD10,000(約120万円)と少額からできるものでした。
最低投資金額:USD 10,000(約120万円)
通貨:USD、EUR、GBP
売買:毎月
戦略名:コーポレートローン
(直接投資、オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク可)
実はこのメルマガ後、私も意外だったのですが(笑)、人気があったのは8%で5年満期の方だったんです。
私の感覚ではこういう時代なので、毎年様子を見ながら小刻みに戦略を決めていける方がいいと思ったのですが(それでも年6%もあるわけですから)、投資家の皆さんにとってはどっちみち長期投資できる資金だから、だったら高い金利(8%)をもらっておいた方がいいと思われたようです。
ただここに来て、オフショアファンド側も申込者が多かったからか、5年満期(年8%)のオフショアファンドの最低投資金額を来月からUSD 50,000(約600万円)に引き上げることを決めました。
私のメルマガを長く読んでもらっていれば、このパターンは過去もよくあったと気づいてもらえていることと思います。
成功しているファンドのパターンですね。
ということで、駆け込み需要で我々もまた忙しくなりますが(笑)、今月24日まででUSD 10,000〜(それ以上であればいくらでも大丈夫)の投資を締め切ります。
もしご希望であれば、いつものようにお気軽に下記お問合せよりご連絡ください。
(お問合せ内容に「5年満期8%固定金利ファンド資料希望」とご記入ください。)
7/24(金)までに、資料を見て、申込書を書いて郵送して、海外送金をしないといけませんので、余裕を持ってご連絡ください。
- 前の記事
- 【第163回】入門書シリーズ第12弾『プレミアムファイナンス入門書(マニュアル)』無料ダウンロード開始です。
- 次の記事
- 【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
関連記事
-
【第125回】2014年最もハイリターン(+90.62%)だったオフショアファンドです。
明けましておめでとうございます。河合です。さて、昨年2014年は新興国を除けば、日本も米国もとても 記事を読む
-
【第101回】年間約14%の金利をもらいながら、世界株へ投資するファンドです。( 初回募集期間:〜8/15)
こんにちは。河合です。本日ご紹介する新しいオフショアファンドは、金利を取りながら世界の株へ投資する 記事を読む
-
【第70回】年8.5%の金利がつくファンド
こんにちは。河合です。 本日は年率8.5%の金利がつくファンドをご紹介します。 今回 記事を読む
-
【第91回】CTAランキング4位、6位(過去5年間)のCTAをご紹介します。
こんにちは。河合です。もう『米国証券口座入門書(マニュアル)』(無料)はダウンロードしてもらえまし 記事を読む
-
【第48回】年率131.48%(2.3倍)のFXファンド
本日は為替も株も絶好調のこのタイミングで、FX(為替)のヘッジファンドのご紹介です。 ヘッジファン 記事を読む
-
【第65回】スイスのプライベートバンクが3000万円からスイス渡航なしで口座開設できるようになりました。
こんにちは。河合です。 本日はスイスに渡航しないでも口座開設ができるスイスのプライベ 記事を読む
-
【第154回】先月の弊社セミナーで最も人気のあった、1年満期で6%固定金利の商品です。
こんにちは。河合です。 先月のオフショア投資セミナーで11本の新しいオフショアファンドをご紹介し 記事を読む
-
【第174回】年率リターン30%超えのマネージドフューチャーズ戦略ファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。 本日は新しい一括投資のオフショアファンドのご紹介です。 しかも久しぶりに高 記事を読む
-
【第233回】半年ぶりの新しいヘッジファンド元本確保型ファンドのご紹介です。【募集締切:〜10/21(金)】
こんにちは。河合です。 本日は半年ぶりに新しい元本確保型ファンドのご紹介です。 ※『元本 記事を読む
-
【第124回】 絶好調の米国株で今ここから140%の元本確保で積立てましょう。
こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介した投資額の140%(+40%の金利)を確保しながらS&am 記事を読む