
【第84回】設定来+8000%(80倍)のCTAファンド | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
それでは先日の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』でご紹介した中で人気のあったファンドの続きです。※新春セミナー視聴はこちら(980円)
本日もハイリスク=ハイリターンなファンドをご紹介します。 まずは数字を見ていただきましょう。
1995年:13.12%(10月~)
1996年:54.84%
1997年:72.54%
1998年:38.08%
1999年:54.76%
2000年:-0.34%
2001年:-0.87%
2002年:54.02%
2003年:16.31%
2004年:17.17%
2005年:121.46%
2006年:47.62%
2007年:41.26%
2008年:21.21%
2009年:-18.61%
2010年:153.37%
2011年:-60.52%
2012年:27.27%
2013年:0.32%(~10月)
まさに「ハイリスク=ハイリターン」という言葉がピッタリなファンドだと思います(笑)。
これを年率平均リターンにすると27.24%。
1年間のローリングリターン(ある時点からの1年間)で最も高かったのが247.15%(約3.5倍)。
逆に同じく1年間のローリングリターンで最も低かったのが-61.14%です。
1995年(19年前)に1,000ドルでスタートしたのが、現在80,000ドルになっているので、約80倍になっています(笑)。 1000万円投資していたら現在8億円です。。
投資対象先は先物指数。
要はCTAですね。 株、債券、コモディティ(金など)、為替などの指数に対しレバレッジをかけて積極運用しています。
※CTA(Commodity Trading Advisor)についてはこちら それでは以下このファンドの諸条件です。
最低投資金額:USD 100,000(約1000万円)
※オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由はUSD 10,000(約100万円)
通貨:USD 購入手数料:0%
解約手数料:5%
売買:毎月
投資方法:直接投資可、オフショア資産管理口座、プライベートバンク口座可
このオフショアファンド資料をご希望であれば、いつものようにこちらよりご連絡ください。
(お問合せ内容に「CTAファンド資料希望」とご入力ください。)
関連記事
-
【第85回】年率平均18%の利回りのクレジット・ローンファンド
それでは先日の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』でご紹介した中で人気のあったファ 記事を読む
-
【第64回】今なら年4.25%の金利(固定)が年4回(四半期ごと)もらえます。
こんにちは。河合です。 本日はいつものヘッジファンドなどリスクを取る話ではなく、金利を取る話。 記事を読む
-
【第205回】年率8-10%の英国介護不動産ファンドです。
こんにちは。河合です。 本日は英国マンチェスターから新しいオフショアファンドをご紹介します。 記事を読む
-
【第87回】米ドル(USD)で年4.25%の固定金利を取れる最後のチャンス(~3/14)
本日は、以前本メルマガでもご紹介した固定金利商品が3/15より利下げをしてしまうという残念なお知らせ 記事を読む
-
【第118回】アフリカマイクロファイナンスファンドの最終募集です。<募集締切:〜12/22>
こんにちは。河合です。本日はアフリカのマイクロファイナンスファンドをご紹介します。マイクロファイナ 記事を読む
-
【第94回】 ついに新しいオフショア資産管理口座が開設できるようになりました(最低投資額:750万円)。
こんにちは。河合です。 大変長らくお待たせしました。多くの私のクライアントがまだかまだかと丸2年待 記事を読む
-
【第79回】英国介護施設(ケアホーム)に投資するファンド
こんにちは。河合です。 本日はハイリターン型のオフショアファンドをご紹介します。 投 記事を読む
-
【第179回】弊社で最も人気があり今年も依然絶好調、年平均14.34%のクレジットローンファンドです。
こんにちは。河合です。 本日は弊社で最も人気のあるファンドをご紹介します。 本メルマガでは約2年 記事を読む
-
【第40回】Man社出身のある有名オフショアファンド
多くの方が国内の三菱UFJ証券でも投資されているある有名ヘッジファンドが、海外への直接投資に関して 記事を読む
-
【第200回】年率平均15.89%の元本確保型ファンドの募集です。【募集期間:〜3/11(金)】
こんにちは。河合です。 本日は皆さん待ちに待った「ヘッジファンド型元本確保型ファンド」の募集のお 記事を読む