
【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介します。
お金のプロであるFPが、ご自身の資産運用のためにオフショア投資をしているという事例です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都ファイナンシャルプランナー(FP) 50代前半女性】
この方とは、あるプロが集まる業界の勉強会でご一緒したのがきっかけでした。
最初はお互いプロとして、こういった仕事をしてますという名刺交換をさせていただいたのですが、そこから野村證券や他の証券会社でこういった運用をしていて、どうしたらいいと思うか?などをご質問いただき、親しくさせていただけるようになりました。
この方のご希望は、
1)証券会社で外債やファンドを持っていて、その状況把握と、このままでいいのかどうか?を知ること。
2)上がった下がったではなく、長く保有することができる金融商品に投資すること。
3)短期的に売買を繰り返して、証券会社が手数料を稼ぐ道具にされないように、自分の資産を守ること。
でした。
そして一度弊社へ来ていただき、具体的な保有状況を見せていただきました。
やはりお金のプロだけあって、一般の個人投資家が証券会社の営業マンに乗せられて買うようなブラジルレアル建てファンドやグローバル・ソブリンなどは保有されていません。
ご自身が納得のいく株や外債(しかも米国割引債)を、いくつも満期の時期をずらして保有されていました。
「毎月分配」など非効率で必要ない、というお考えに基づいての投資で、私もさすがだなと思いました。
以前ブログで野村證券の『ノムラ・ポールソン・ファンド』をご紹介した時に、営業マンからは電話もなく、結局募集期間が終わってしまい、買えなかったのをとても後悔されていて、今回『ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド 1006』を購入しようかどうか検討されているところでした。
※『ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド 1006』についてはこちら
ヘッジファンドがいいと思われているのであれば、海外のオフショアに投資するのも一つ、とご紹介したところ、最初はやはり海外のものということで、少し抵抗感もあったのですが、何度かに分けて資料をお見せして話を進めていく中で、オフショアファンドの魅力に納得してもらえました。
結局とりあえずということで、2000万円を・・・
積極型CTA(豪ドル建て):AUD 123,000(約1000万円)
マルチストラテジー戦略ファンド:USD 50,000(約500万円)
米国生命保険ファンド:USD 50,000(約500万円)
に投資することにされました。
金額がある程度まとまっていたので、最低投資金額が500万円や1000万円のファンドに投資できた上に、通貨と戦略共に分散投資することができて、とてもいいポートフォリオができました。
今度はご主人の500万円のご相談をいただいているので、また違う戦略のヘッジファンドをご提案しています。
- 前の記事
- 【第20回】オフショア投資と海外積立投資の事例です。【奈良県 主婦(パート勤め) 30代後半 女性】
- 次の記事
- 【第22回】 野村證券のブラジルレアル関連ファンドについて相談いただいた事例です(ゴールド会員)。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
関連記事
-
【第199回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型海外積立投資を増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額された事例 記事を読む
-
【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方 記事を読む
-
【第45回】元本確保型ファンドの事例です。【福岡県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹 記事を読む
-
【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日ご紹介する方は2度目のご登場。 以前オフショア投資(3600 記事を読む
-
【第236回】追加投資で海外仕組債とオフショアファンド2銘柄(計1500万円)投資された方の事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は今まで2度事例協力いただいている方からの、追加投資事例です。 記事を読む
-
【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・海外積立投資 ・ 記事を読む
-
【第47回】元本確保型ファンドの事例です。【栃木県 退職者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は今回新規募集があった元本確保型ファンドへ投資された方の 記事を読む
-
【第191回】3600万円一括でオフショア投資されたポートフォリオは?【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は3600万円(USD 300,000)をオフショア資産管理口座を介 記事を読む
-
【第152回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立投資でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をしていた 記事を読む
-
【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確保型 記事を読む