
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例をご紹介します。
お歳はなんと70代前半で、初めてのオフショア投資です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都不動産経営者 70代前半男性】
この方のきっかけは、香港の業者のツアーで香港へ行ってHSBC香港へ口座開設をしたところから始まります。
どうもおかしい?と思って、私のサイトを見て、問合せていただけたのですが、何が気になったかというと2つ。
1)香港へ行ってまでオフショア口座を開設する必要があるのか?
2)香港の業者がいつも積立をしきりにプッシュしてくる。
まず1)のご質問をいただいた時に、真っ先に「必要はありません」と答えました。 この方の話を聞くと、オフショアファンドを購入したいだけだったからです。
私はすでにブログなどで何度も書いていますが、オフショア投資をするのにオフショア口座は必要ありません。
日本でファンド購入に必要な書類を書き、最寄の銀行から海外送金をするだけです。
次に2)。 これも香港の業者の手口です。
ツアーと称して香港まで呼んで、落としどころは積立投資やファンド購入。
オフショア口座開設もツアーの一部に組み込んで、オフショア体験をしてもらおう、ということです。
この方は70代前半なので、積立投資をすべきでないことくらい、プロのアドバイザーでなくてもわかります。
もちろん本人もそんなつもりでツアーに申込んだわけではありません。
ただもうお金を振込んでしまっていたので、経験と思い、HSBC香港Premier口座を開かれました。
実際にはその後、ここに入れた600万円も、オフショアファンドへ送金していますが、一つの経験ですね。
ただもう一つ言わせていただくと(その方にもお伝えしました)、HSBC Premierであれば、香港口座であっても、日本のHSBC本店で口座開設ができます。
さらにこれであれば口座開設手数料無料です。
何度もいいますが、口座開設することだけではなんの意味もないので、「目的」がなければする必要はないです。
もしHSBC Premier口座を開きたいのであれば、香港へ行く必要はありません。
オフショアに関しては、不幸にも日本人にとっては情報が少ないため、正しいアドバイザーに正しい情報をもらわなければいけません。
全部自分でしようとするのは仕組み上不可能なので、もしご興味ある方は時間と安全性を考えても、 とりあえず私に声をかけてください。 その前に予備知識が・・・という方は、まず無料で全3弾ある入門書シリーズを読んでください。
結果、この方にとってはムダな積立投資などせず、一括投資でオフショアファンドを計2000万円、3回に分けてご投資されました。
- 前の記事
- 【第17回】 「USD500(約5万円)の25年」の海外積立投資の事例です。【鹿児島県 公務員 30代前半 男性】
- 次の記事
- 【第20回】オフショア投資と海外積立投資の事例です。【奈良県 主婦(パート勤め) 30代後半 女性】
関連記事
-
【第193回】東南アジア居住者の海外積立投資&オフショア投資事例です。【東南アジア 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(東南アジア)の海外積立投資&オフショア投資の事 記事を読む
-
【第106回】海外積立投資からオフショアファンドへのスイッチング事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は5年前に海外積立投資を始められた方が、一部利益確定をして他のオフショア 記事を読む
-
【第191回】3600万円一括でオフショア投資されたポートフォリオは?【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は3600万円(USD 300,000)をオフショア資産管理口座を介 記事を読む
-
【第136回】香港個人ツアーに来られた方の成果報告です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港の個人ツアーに参加いただいたクライアントの事例をご紹介します 記事を読む
-
【第15回】海外積立投資の事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご 記事を読む
-
【第150回】米ドル建て一時払い個人年金(10年満期)の満期金30万ドルで3.25%固定金利を始めた事例です。【長野県 開業医 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の個人年金保険の満期金30万ドル(約3600万円)を海外の固定 記事を読む
-
【第227回】大阪セミナー後に海外積立投資と森林ファンドへの投資を始められた事例です。【兵庫県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日ご紹介する方は、7月の大阪セミナーに参加いただいて、その後の個 記事を読む
-
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド 記事を読む
-
【第116回】 海外在住の方が海外積立投資を始められた事例です。【台湾 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外(台湾)に住む日本人が、満期時(15年後)140%保証の海外積立投 記事を読む
-
【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介し 記事を読む