
【第3回】オフショアの元本確保型ファンドです。 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは、河合です。
それでは日本人の方に人気の高い「元本確保型」ファンドをご紹介します。
「元本確保型」ファンドというのは、満期の設定をして、 「満期時点で最低限元本が返ってくるように運用します」というファンドです。
なぜそんなことができるかというと、ファンド資産の60%を米国の債券で運用するからです。
満期時にはこの60%の米国債券が100%になることが最初からわかりますので、「元本確保」ができます。
そして残りの40%をヘッジファンドで運用します。
このヘッジファンドの上昇分が、投資家にとって利益となります。
要は「元本確保」をすることで、「減らない安心」を買っておいて、ファンドの上昇分も取ろう、ということです。
同様のファンドが国内では三菱UFJ証券で販売されていました。
運用会社はMan Investmentsという会社です。
オフショアでは、この日本人向けに作られたファンドではなく、直接オリジナルのものに投資することができます。
こちらのファンドをご覧ください。
オフショアのMan社で、2003年から運用されている元本確保型ファンドです。
上記サイトからファクトシートが立ち上がらない方は、上記URLをクリックした後、 前回のブログでもご紹介した、STEP1~STEP3をしてください。
STEP1)
画面真ん中、 「To access relevant products and services, please select your country」 というところで、「Othter countries」を選択します。
STEP2)
「Please select the user type which best describes you:」 というところで、「Inpidual」を選択。
STEP3)
ここで一番右下「Accept」を押します。
(毎度この作業をする必要がないように設定するには、STEP3のところで、「Accept」を押す前に、 その真上にある「Remember my country and user type selections」にチェックを入れておくといいです。)
今回はこれで「Ahli Man 220 Guaranteed Series 1 Ltd」のファクトシート(運用レポート)が入手できましたね?
これが最も古い元本確保型ファンドとなります。
例によってすべて英語ですが、見ていただきたいのは2ページ目の中段「Historical Performance」というところです。
一番右の列「YTD(Year To Date)」というのが、毎年の年間のパフォーマンスです。
2009年は14.0%下落してしましたが、2007年、2008年合わせて毎年安定した運用成績をあげています。
「元本確保型」ファンドは、ファンドの仕組み上、満期の設定をしなければいけないので、募集の時にしか投資することができません。
現在募集の元本確保型ファンドを知りたい方はこちらまでどうぞ。 日本語資料も用意しております。
次回はいつでも投資できる通常のヘッジファンドをご紹介します。
関連記事
-
【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始められ 記事を読む
-
【第151回】70代で米ドル建ての固定金利3.25%を1200万円された事例です。【東京都 年金受給者 70代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は先日事例でご紹介した長野県開業医の方の叔母様が10万ドル(約12 記事を読む
-
【第110回】 新しくなったオフショア資産管理口座を使った投資事例です(1000万円)。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は子ども3人(大学生、高校生、中学生)を持った方が新しくなったオフショア 記事を読む
-
【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹 記事を読む
-
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。
こんにちは。河合です。 本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペ 記事を読む
-
【第171回】香港個人ツアー、ハンセン銀行口座開設事例です。【埼玉県 自営業 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港へ渡航されてハンセン銀行の口座を開設された事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。
こんにちは、河合です。 それではオフショアにある「海外積立投資」についてご 記事を読む
-
【第186回】2億円の国内資産(株、投資信託)から出た配当を1000万円単位で海外のヘッジファンドへ投資されている事例です。【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本国内で2億円の資産を株やファンドへ投資していて、そこから出て 記事を読む
-
【第33回】5000万円のオフショア資産管理口座活用事例です。【群馬県 司法書士 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は司法書士の方の事例をご紹介します。 この方は独立されて 記事を読む
-
【第116回】 海外在住の方が海外積立投資を始められた事例です。【台湾 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外(台湾)に住む日本人が、満期時(15年後)140%保証の海外積立投 記事を読む