【資産運用Q&A】投資信託での資産運用について
<Q.>
似たような質問も拝見しましたが、肝心の部分について答えがみつからないものもありましたので質問させてください。
1.純資産額の推移と基準価額には、明確な相関関係はない。
という意見と純資産額が運用益(キャピタルゲインや繰り入れたインカムゲインなど)により上がれば基準価額は上昇する。 という意見があります。一体どちらが正しいのでしょうか。
純資産/口数=標準価額という算式は承知しているのですが、これらは単純に購入者(口数)が増えた場合と運用益で増えた場合の見解の相違、ということでしょうか。
2.TAMシリーズなど分配0のインデックスファンドは「複利で運用されるから有利」とされますが、指数に連動していますよね?
いくらか上下はあっても右肩上がりで上がります、というご意見いただきましたが実際は指数に連動しているので指数が下がれば基準価額も下がっています。右肩上がりで上がるならグラフとはいくらか乖離していくはずですが数年間のチャートを見ても指数とほぼ同じ動きです(STAMに限らず他の無分配インデックス型でも)。
この場合、繰り入れられたはずのインカムゲインなどの利益は何処に反映されているのでしょうか。
無分配でも決算日に個人の口数が無税で増えているなんてことは...ないですよね?
3.インデックスファンドはキャピタルゲイン狙いと解釈してよろしいですか?
つまり上がった時に売らなければいくら複利式でも「絵に書いた餅」なのでしょうか。
自分は、長期運用を目指しています。
所持し続ける事で運用益を受けるつもりなら分配型の方が良いのでしょうか。
例えば、10年運用で10年後に純資産も指数も横ばい、あるいは下降するというリスクを深刻に捉えるならば、分配式を選ぶのもひとつの方法ですか?(無論、分配も減になったり0になったりする可能性もありますが...)
以上、よろしくお願いいたします。
<補足>
*証券会社のファンド個別ページを見ると分配金実績が0になっているもの(複利運用を目的として無分配のもの)がありますがその場合は「インカムゲイン分が分配金として払い出される」ことをどこで確認すればよいのでしょうか。
具体的には
【決算日】 5月、11月10日 【分配金再投資コース】 あり 【分配金実績】0円
といった記載の場合です。再投資コースありなのでここでチェックするのでしょうか?
*ちなみに3のインデックスファンドとはSTAMやeMAXISに代表する無分配複利運用型でのファンドを前提としています。
<A.>
はじめまして、投資アドバイザーの河合と申します。
順番にお答えしたいと思います。
1)これはどちらも間違っていません。投資家が増えれば純資産額は増えますし、運用が良くても純資産額が増えます。ただ運用が良ければ基準価格が上昇しますが、投資家が単に増えても基準価格は上昇しません。
2)ご記述のとおり、インデックスファンドはインデックスが上昇すれば上昇し、下落すれば下落するので右肩上がりではありません。インカムゲインについてももう解決したようなのですね。
3)インデックスファンドはキャピタルゲインがすべてです。それでも分配金は受け取らずに複利運用にしたほうが効率がいいのは事実です。再投資にした上で、利益確定をしようと思ったタイミングで一部解約をするのがいいと思います。
また今回の質問を見る限り、長期投資を考えられていて、相場の変動の都度売買を頻繁にすることがないようであれば、ヘッジファンドに投資するのも一つの選択肢だと思います。ヘッジファンドであれば、それこそ相場の上下の変動と関係なくリターンが毎年出ますので(キャピタルゲインのみ)、長期保有することができます。
※ヘッジファンドについてはこちら
その他、ご質問などありましたら、こちらよりご連絡ください。
河合への直接相談はこちら(無料)
よろしくお願いします。
会長&投資アドバイザー
河合 圭
ツイート