【資産運用Q&A】ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配型)について
<Q.>(2012年7月時点)
ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配型)についてお聞きします。教えてください。2004年から持っています。 過去、基準価格が13000円を突破し、総資産額が3兆円を突破してましたよね。ボーナスも凄かった。
しかし、現在は、基準価格4500円を下回り、総資産額は約5500億円。特別分配金ばかり毎月50円出てます。毎月、特別分配金ばかり出ていたら、いつか、総資産が0になってしまいませんか???体の弱い親が50000口持っているので怖くて夜も眠れません。この分配金が親の年金になっております。毎月24万円です。なんとか病院代も入院代も出ております。売却したら6000万円で買ったものが2000万円以下で、分配金合わせても、マイナス2000万円近いです。
ピクテ・グローバル・インカムは、償還なんてならずに、このまま持っていても大丈夫でしょうか?あと、償還になったらどうなりますか?
<A.>
はじめまして、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原と申します。
ご質問にお答え致します。
まず、商品性の確認の上でも弊社会長の河合圭が以前のにブログ記事でまとめておりますので、こちらをご参照下さい。
※『河合圭のオフショア投資ブログ(ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配型))』について
また、ご存知かと思いますがこの投資信託は既にタコ足(元本取り崩し)になっています。
※『河合圭のオフショア投資ブログ(毎月分配型ファンドのタコ足分配ランキング)』について(上から7番目です)
厳密に説明すると少し違いますが簡略化して説明すると、現在24万円の毎月分配金は単純に元本を取り崩しているだけです(=つまり、毎月一定額を預貯金から取り崩している事と同義です)。なぜなら、この投資信託の運用が現状上手く機能していないからです。現在、解約されればマイナス2000万円近く(分配金込で)であれば、これ以上の元本取り崩しが起こらないうちに解約される事をオススメします。
足元の経済環境の悪化の元で、(一部個別銘柄を除き)世界的に株価の上昇が見込めませんので、この投資信託のファンドの運用益は上がりにくいと思います。また、上位組み入れ銘柄を見ると欧州系の比率が高く、欧州問題の煽りをより受けやすい状況かと考えられます。
質問者さんの懸念事項である「償還するか」という点ですが、現状、運用資産として5500億円以上あるので突然「償還です」という流れはないと思います。そうなる前にファンド会社側から「分配金減配」のお知らせや「分配金廃止」「☓◯までに運用を見直します」などの何らかの動きがあると思いますので、もし今後も保有され続ける場合にはその当たりにご注意下さい。また、もし「償還」が決定された場合には、恐らくその時の基準価格の時価での償還になると思います。
「このまま保有されていても決して大丈夫ではありません」ので、様々な情報が溢れていますがそれらをしっかり集めた上で、質問者さんが正しいご判断を下されることを願います。
代表&投資アドバイザー
眞原 郁哉