
原油安を追い風に成長する株とは? | 【公式】資産運用相談ホームページ
原油安が止まりません。
2014年には1バレル100ドル近辺だったのですが2016年に入ると一時的に40ドルを割りました。
40ドルを割った事により、節目を意識されたのか、今では44ドル程度に上昇していますが、まだまだ予断を許さない状態なのには変わりがありません。この上げが更なる下げの為の準備期間なのか、それとも底打ちして新たな局面を迎えたのか?今の段階で判断を下すのは早計と言えるでしょう。
原油安によって、株価も足を引っ張られているというイメージを持たれている人も多いようです。確かに、ダウの動きを見てみると、原油の動きに翻弄されている部分があります。それにつられて日本市場も動いています。しかし、本当に原油安は日本にとって問題なのでしょうか?最近の風潮では原油安は悪となっているようですが、実はメリットも十分あるのです。
日本は、量的緩和によるインフレ政策を実施しています。インフレによって株価を上昇させるのが目的の一つでもあるので、その点で言えば原油安は確かにマイナスではあります。
しかし、原油安によってガソリン価格は下がります。更に、原油を原料にしているものも原価が下がるので商品価格が下がります。消費者にとっては、喜ばしいことなのです。また、消費者だけでなく企業でも恩恵を受けられるところがあります。真っ先に思い浮かぶのが、燃料が安くなる事が業績に直結する航空会社や海運会社、陸運会社です。これらの企業は、基本的に燃料が安くなるだけで利益率が上がります。
では、ここで陸、空、海、それぞれの会社をいくつか紹介させていただきます。
航空会社で代表的なのが「日本航空(9201)」「ANAホールディングス(9202)」の2社です。日本航空は公的資金投入とリストラで更生法終結しています。
海運会社で代表的なのは「日本郵船(9101)」「商船三井(9104)」「川崎汽船(9107)」の3社です。
最後に空運会社では「日通(9062)」「ヤマトホールディングス(9064)」の2社です。
原油安がどこまで続くのかはまだわかりません。しかし、原油安が続く現状を見ているだけでは何も始まりません。まずは、原油安が大きく影響を与えてくる株を見つけて、双方の動きに注目して来たるべき時を待つという姿勢が大切になってくるのではないでしょうか?
朝倉大吾
最新記事 by 朝倉大吾 (全て見る)
- 前の記事
- 銀行株が秘めている可能性
- 次の記事
- 東芝復活はいつになるのか?
関連記事
-
【第35回】現役地銀行員が海外積立投資を始められた事例です。【滋賀県 銀行員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は地方銀行にお勤めの方の事例をご紹介します。 この方は銀 記事を読む
-
【第154回】先月の弊社セミナーで最も人気のあった、1年満期で6%固定金利の商品です。
こんにちは。河合です。 先月のオフショア投資セミナーで11本の新しいオフショアファンドをご紹介し 記事を読む
-
【第124回】 絶好調の米国株で今ここから140%の元本確保で積立てましょう。
こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介した投資額の140%(+40%の金利)を確保しながらS&am 記事を読む
-
【第130回】海外生命保険・海外積立年金セミナー動画配信開始(980円)です。
こんにちは。河合です。本日は本年1/24に行った弊社主催の海外生命保険・海外積立年金セミナーの動画 記事を読む
-
【第189回】8%固定金利ファンドの募集が100万ドル(約1.2億円)超えた5つの理由
こんにちは。河合です。 約半年前に本メルマガでご紹介した8%固定金利ファンドが、全 記事を読む
-
【第161回】投資を始めるなら損失ゼロの元本確保型ファンドで投資をしましょう。
こんにちは。河合です。 本日は投資が初めてという方向けの投資商品をご紹介します。 最も大事な 記事を読む
-
【第56回】新しいライフセトルメンツファンド
こんにちは。河合です。 本日ご紹介するオフショアファンドは、久々の新しいライフセトル 記事を読む
-
【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が 記事を読む
-
【第52回】使っていない昔のランドセルはありませんか?(想い出のランドセルギフト贈呈式)
こんにちは。河合です。 本日は投資とはまったく関係のないお話。 「使っていない昔 記事を読む
-
【第204回】スイスプライベートバンク担当者来日のお知らせです。【4月11〜20日】
こんにちは。河合です。 本日はスイスプライベートバンク担当者来日のお知らせです。 日 記事を読む