
【第133回】野村證券&生命保険(日本)からオフショア資産管理口座に移された事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は野村證券でファンドを、日本の生命保険で保険をかけられていた方が、それを止めてオフショア資産管理口座で投資を開始された事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 勤務医 50代後半 女性】
キッカケは私への有料の個別相談でした。
1時間1万円頂戴しているのですが、それだけ現在している投資に対する客観的なアドバイスを求めていたのでしょう。
この方がしていたのは野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券で・・・
・新興国株ファンド
・日本株ファンド
・テーマ型株ファンド
でした。
要は全部株なのでハイリスク=ハイリターン。
ただのロングオンリー(買建のみ)の投資信託なので、相場が良ければ儲かる、という運用の仕方をしていたわけですね。
ちなみにこれは証券マンから勧められたそうです。
一方、ご自身で買っていた外国株もあったそうです。
そしてこれだけが儲かっていた(笑)。
プロだと思っていた証券マンが選んだものより、自分が納得していいと思ったものを買っていた方が良かったのです。
最近は投資信託があまりに上がらないから、外国株で回転売買(短期で何度も売買すること)を勧める証券マンも増えてきたそうですが、昔は投資信託もどんどん新しい種類のものが出てきて、その度に「募集物」という名目でどんどんプッシュセールスをしていた時代がありました。
証券マンにとっては投資信託はドル箱商品。
入口に3%の手数料が入る上に、運用し続けても年間1%以上の手数料が入るのですから、これを増やしていくことが至上命題になったのです。
その頃の名残が、しかもマイナス運用のまま残っていたんですね。
もう一つが日本の生命保険。
これも運用先は日本国債なので、増えるわけがありません。
この方も既にこのことをご存知で、保険を止めることは最初から考えられていました。
ということでどちらも売却。
リスクを減らすことと海外で一括で管理することを目的に海外のオフショア資産管理口座を開設し、そこで以下4つのオフショアファンドへ投資を始められました。
コモディティ・アービトラージファンド:200万円
債券ヘッジファンド:200万円
クレジットローンファンド:1000万円
プレミアムインカムファンド:400万円
※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
各ファンドはいずれも本メルマガでご紹介していますが、弊社の人気ランキングでも上位のものですね。
そしてここから将来お金を使っていくことを考え、先日ご紹介したAmerican Express(Amex)のクレジットカードを発行する予定です。
口座残高に応じて応募できるカードの種類が異なるのですが、この額であればPlatinum(プラチナカード)まで申し込めますね。
Amex Green:USD20,000(約250万円)以上
Amex Gold:USD50,000(約600万円)以上
Amex Platinum:USD100,000(約1200万円)以上
なお・・・AmexといえばCenturion(ブラックカード)。
あくまでブラックカードは招待制なので、絶対もらえるとは言えませんが、
Amex Black(Centurion):USD 250,000(約3000万円)以上
の残高があれば、あの「ブラックカード」がもらえるかもしれませんね。
色はもとより、あのプラスチックではなくチタンで作られている固いカードがいいですよね(笑)。
投資でどんどん残高を増やしてから応募しましょう!
- 前の記事
- 【第132回】海外の口座を開いて海外のAmerican Expressのクレジットカードを手に入れましょう。
- 次の記事
- 【第134回】HSBC香港の口座開設に来ませんか?(香港個人ツアー)【渡航期限:〜3月6日(金)】
関連記事
-
【第16回】投資歴20年のベテランの方がオフショア投資を選ばれた事例です。【千葉県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 今回はオフショアファンドをすでに何度も投資されている方の事 記事を読む
-
【第75回】スイスのプライベートバンクから5000万円オフショア投資された事例です。【愛知県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンク口座を開設し、オフショア投資を実践され 記事を読む
-
【第26回】ご本人から家族の方(お母様)へご紹介いただいての海外積立投資の事例です。【大阪府 会社員 30代前半 男性】
こんにちは、河合です。 本日はご家族をご紹介していただけた方の事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介しま 記事を読む
-
【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立投資を始められた方 記事を読む
-
【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例をご 記事を読む
-
【第69回】国内大手証券会社の関連会社を定年退職された方のオフショア投資事例です。【東京 退職者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は某証券会社の関連会社を定年退職されオフショアファンドへ 記事を読む
-
【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介し 記事を読む
-
【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方 記事を読む
-
【第145回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立投資を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立投資を始めら 記事を読む