
【第105回】元本保証で3.5%(年)の固定金利が取れる最後のチャンスです。(申込締切:8月29日) | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
今月はオフショアファンドの紹介が続いていますが、今回はファンドではなく固定金利商品(定期預金みたいなもの)です。
米ドル(USD)で毎年3.5%の固定金利がつく(元本保証)というシンプルなものですが、これが9/1から3.25%に下がってしまいます。
実は以前も本メルマガで同じく固定金利商品を紹介していました。
その時は4.25%が3.5%に金利が下がってしまうという話でしたが、それがたった半年で更に3.25%に下がってしまいます。
※過去のメルマガバックナンバーはこちら
この固定金利商品の投資先は100%米国債。
つまり米国債の低金利が長く続けば続くほど、この固定金利商品の利率もどんどん下がってしまうということです。
米国の金利自体は景気に左右され、FRBが決めるので我々にはどうしようもないですが、高い金利が今ならもらえ(固定する)、来月からはもうもらえないとわかっているので、今のうちにできるだけ日本円の定期預金や国債などをこのUSD建ての固定金利にしておきましょう。
当然ながら日本国債の格付よりも米国債の格付の方が高いので、リスクも低く金利も高いということになります。
(USDは資産なので、日本円以外の外貨として必ず保有しましょう。)
さてこの固定金利商品には2種類のタイプが用意されています。
期間:3年
金利:2.5%/年
期間:5年
金利:3.5%/年
これが来月(9/1)からは・・・
期間:3年
金利:2.25%/年
期間:5年
金利:3.25%/年
に下がってしまうということですね。
ということで、書類手続き+海外送金を含めて、必ず8/29(金)までに完了しないと、この高い方の金利では投資が実行できません。
残り2週間なので、もし最も安全な保守的運用先として探している資産があれば、下記「お問合せ」よりお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「固定金利商品資料希望」とご入力ください。)
- 前の記事
- 【第103回】年17%のファンド(最低投資額1000万円)が500万円で投資可能に。(今月募集期間:〜8/22)
- 次の記事
- 【第106回】海外積立投資からオフショアファンドへのスイッチング事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
関連記事
-
【第37回】新規の元本確保型ファンドの募集(~10/31)のお知らせです。
本日は今月末(10/31)までの募集の元本確保型ファンドのお知らせです。 以前は皆さんお馴染みの 記事を読む
-
【第79回】英国介護施設(ケアホーム)に投資するファンド
こんにちは。河合です。 本日はハイリターン型のオフショアファンドをご紹介します。 投 記事を読む
-
【第216回】2007年来毎年二桁リターンのFXヘッジファンドです。
こんにちは。河合です。 本日はFXのみで運用するヘッジファンドをご紹介します。 FXとい 記事を読む
-
【第86回】160万円から投資できる勝率99.4%のローリスクファンドをご紹介します。
それでは先日の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』でご紹介した中で人気のあったフ 記事を読む
-
【第174回】年率リターン30%超えのマネージドフューチャーズ戦略ファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。 本日は新しい一括投資のオフショアファンドのご紹介です。 しかも久しぶりに高 記事を読む
-
【第135回】機関投資家しか投資できない世界学生寮ファンドで年8.26%の賃料収入をもらいましょう。
こんにちは。河合です。本日は世界の学生寮に投資をする新しいオフショアファンドのご紹介です。とはいえ 記事を読む
-
【第200回】年率平均15.89%の元本確保型ファンドの募集です。【募集期間:〜3/11(金)】
こんにちは。河合です。 本日は皆さん待ちに待った「ヘッジファンド型元本確保型ファンド」の募集のお 記事を読む
-
【第144回】今話題の訴訟ファンドの機関投資家クラスに120万円から投資をしよう。<買付期間:4月24日まで>
こんにちは。河合です。 本日は新しいオフショアファンドのご紹介です。 先日ロンドン出張の際、ファン 記事を読む
-
【第40回】Man社出身のある有名オフショアファンド
多くの方が国内の三菱UFJ証券でも投資されているある有名ヘッジファンドが、海外への直接投資に関して 記事を読む
-
【第63回】海外積立投資を社員の福利厚生で利用する方法です。
こんにちは。河合です。 本日はいつもの海外積立投資を福利厚生で使おうという話です。 記事を読む