
【第64回】今なら年4.25%の金利(固定)が年4回(四半期ごと)もらえます。 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日はいつものヘッジファンドなどリスクを取る話ではなく、金利を取る話。
それも4.25%の固定金利をもらいましょう、という話です。
株が上昇しているとまだまだ上がるとすぐに欲が出てしまうのがよくいる個人投資家。
逆に少し下がっても、まだまだポテンシャルがあるから、と前の高値を見て売れなくなっている方も多いことと思います。
そこで・・・ということもないのですが(笑)、ハッキリとこれだけもらえる、とわかるものも持っておくといいと思います。
今回のは固定金利なので、毎年必ずこれだけの金利がこの期間もらえますよ、というものです。
2種類あるので、まずは条件を見てもらいましょう。
期間:3年 金利:3%/年
期間:5年 金利:4.25%/年
通貨は米ドル(USD)。
金利は年4回(四半期ごと)もらえ、解約はいつでも可。
元本はいつでも保証です。
本来このファンド会社が米国長期債に投資をしているため、これだけ高い金利をもらうことができます。
その金利を上記期間毎に投資家に分配している、という仕組みですね。
(今、上記期間の米国債券を買ったとしても、これだけの金利はつきません。)
以下、手数料です。
購入手数料:0%
解約手数料:3~0%(3年物)、4~0%(5年物)
つまり満期前に中途解約をする時には、いくらかの手数料を払わなければいけないので、ファンド会社も安心してこれだけの金利を四半期ごとに支払うことができるようになっています。
最低投資金額はUSD 10,000(約100万円)。
定期の代わりに使ってもらえますね。
豪ドル(AUD)ではなくて米ドル(USD)でこれだけの金利がつくというのがポイントです。
米ドル(USD)はリスクと考えず、今後は資産としてお考えください。
将来日本円(JPY)に戻すとしても、100円が120円になったら、むしろ20%為替差益を取れることにもなります。
詳しい資料をご希望の方は、いつもの通りこちらのURLよりご連絡ください(無料)。
(お問合せ内容に「固定金利の資料希望」とご入力ください。)
関連記事
-
【第154回】先月の弊社セミナーで最も人気のあった、1年満期で6%固定金利の商品です。
こんにちは。河合です。 先月のオフショア投資セミナーで11本の新しいオフショアファンドをご紹介し 記事を読む
-
【第190回】設定来27ヶ月負けなしのオフショアファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。 本日は設定来27ヶ月負けなしのオフショアファンドをご紹介します。 まずは 記事を読む
-
【第65回】スイスのプライベートバンクが3000万円からスイス渡航なしで口座開設できるようになりました。
こんにちは。河合です。 本日はスイスに渡航しないでも口座開設ができるスイスのプライベ 記事を読む
-
【第58回】今なら100万ドル(約1億円)の投資でグリーンカード(米国永住権)がもらえます。
こんにちは。河合です。 本日は今までご紹介してきたオフショアファンドとはか 記事を読む
-
【第38回】イギリス不動産ファンド
本日はあるオフショアファンドが12/31までの期間限定ボーナスキャンペーンを実施しますので、そのお 記事を読む
-
【第124回】 絶好調の米国株で今ここから140%の元本確保で積立てましょう。
こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介した投資額の140%(+40%の金利)を確保しながらS&am 記事を読む
-
【第63回】海外積立投資を社員の福利厚生で利用する方法です。
こんにちは。河合です。 本日はいつもの海外積立投資を福利厚生で使おうという話です。 記事を読む
-
【第196回】年率平均リターン20.83%のヘッジファンド型元本確保型ファンドの急募です。【募集期間:〜2/5(金)】
こんにちは。河合です。 本日は皆さん待ちに待った「ヘッジファンド型元本確保型ファンド」の募集の 記事を読む
-
【第53回】S&P500(米国株)に投資する元本確保型ファンド
最近、ずいぶんお問合せが増えている「元本確保型ファンド」のお知らせです。 昨年10月に当時新 記事を読む
-
【第211回】英国大手企業(amazon, BT, Royal Mail, RBS, TESCO, Sainsbury’s, M&S, DEBENHAMS, John Lewisなど)に不動産物件を貸付するローリスクオフショアファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。 本日は新しいローリスク系のオフショアファンドをご紹介します。 今回の 記事を読む