
【第33回】5000万円のオフショア資産管理口座活用事例です。【群馬県 司法書士 50代前半 男性】 | 【公式】資産運用相談ホームページ
こんにちは。河合です。
本日は司法書士の方の事例をご紹介します。
この方は独立されてからずっと忙しく働かれていて、今回初めて資産運用をされることになりました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【群馬県 司法書士 50代前半 男性】
この方は独立されてから10年以上たつのですが、その間ずっとある案件で忙しくされてきて、最近やっと落ち着いてきたので、何か資産運用をしようということを考えられたそうです。
その際、真っ先にオフショア投資という海外へ目を向けることになったのが、まず日本に資金をすべて置いておくことがリスクだと思っていらっしゃるから。
また日本円だけの資産ではなく、円安に備えて外貨で保有しておくということが大事だとすでにご理解されていました。
あとは10年分のまとまった金額(とりあえず5000万円)の運用のため、単に直接オフショアファンドへ投資するのではなく、後々の管理のことも考えオフショア資産管理口座を作り、最初からそこで一括してすべてのファンドの管理をされることも決められていました。
投資意向としては、以下の条件をハッキリいただいていました。
・長期間投資ができる資金
・余裕資金なのである程度高いリスクも取ることができる
・すべて外貨建てで分散投資する
運用そのものが初めてということもあり、実際の運用先のファンドのことは以下のようなほとんど私のオススメしたポートフォリオのまま投資を決められました。
マネージドフューチャーズ戦略ヘッジファンド:AUD 245,000
CTA戦略ヘッジファンド:USD 150,000
英国学生寮ファンド:USD 100,000
このポートフォリオの平均リターン&リスクは以下のとおり。
年率平均リターン:+27.08
年率平均リスク:+27.41
英国学生寮ファンドのようなリスクの低いファンドを中に入れたとしてもこれだけの高いリターンを望めます。
しかもこの方にとって毎年のブレはあまり気にならず、5年後、10年後の結果だけが大事だということですので、5年後、10年後が楽しみな限りです。
ちなみにあくまで過去の数字に基づいた話ですが、5年間このポートフォリオで複利運用をした場合、約3.3倍(5000万円→1億6500万円)に。10年間運用した場合は約11倍(5000万円→5億5000万円)になっています。
さらに円安になっていればそれだけ為替差益も加算されますが、為替を考慮しないにしてもすごい数字です。
オフショアファンド(ヘッジファンド)ならではの数字ですね。
- 前の記事
- 【第32回】プロの不動産コンサルタントの海外積立投資の事例です。【東京都 不動産コンサルタント 50代前半 男性】
- 次の記事
- 【第34回】野村證券のファンド(ブラジルレアル関連)について、ゴールド会員からの相談事例です。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
関連記事
-
【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介 記事を読む
-
【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介しま 記事を読む
-
【第32回】プロの不動産コンサルタントの海外積立投資の事例です。【東京都 不動産コンサルタント 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はプロの不動産コンサルタントの方の事例をご紹介 記事を読む
-
【第110回】 新しくなったオフショア資産管理口座を使った投資事例です(1000万円)。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は子ども3人(大学生、高校生、中学生)を持った方が新しくなったオフショア 記事を読む
-
【第122回】5000万円でオフショア資産管理口座を開設された事例です。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
※オフショア投資メルマガでは、各ファンドのチャートを載せていますが、こちらのバックナンバーでは削除 記事を読む
-
【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介し 記事を読む
-
【第3回】オフショアの元本確保型ファンドです。
こんにちは、河合です。 それでは日本人の方に人気の高い「元本確保型」ファンドをご 記事を読む
-
【第171回】香港個人ツアー、ハンセン銀行口座開設事例です。【埼玉県 自営業 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港へ渡航されてハンセン銀行の口座を開設された事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第232回】弊社古参会員さんのオフショア資産管理口座(900万円)開設事例です。【熊本県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社古参会員さん(2011年)が新たに900万円のポートフォリオ 記事を読む
-
【第26回】ご本人から家族の方(お母様)へご紹介いただいての海外積立投資の事例です。【大阪府 会社員 30代前半 男性】
こんにちは、河合です。 本日はご家族をご紹介していただけた方の事例をご紹介します。 記事を読む