外国債券個別銘柄 〜HSBC香港
日本の証券会社や銀行から外国債券を購入する方が多いですが、それを海外(HSBC香港)の口座経由で購入するのも一つの手です。海外企業発行の債券のラインアップが全然違います。
以下、主な発行体と金利です。
<ハチソン・ワンポア社>
(香港の大富豪リー・カシン傘下の不動産デベロッパー企業)
2013年2月償還:6.5 %
2014年1月償還:6.25 %
2033年3月償還:7.45 %
<HSBC香港>
2012年12月:5.0 %
<香港国際空港管理会社>
2013年9月償還:5.0 %
2014年4月償還:4.5%
<スタンダードチャータード銀行>
2014年2月:5.75 %
2014年11月:5.5 %
<コモンウェルス銀行>
2014年9月:6.625 %
<オーストラリア・ニュージランド銀行(ANZ)>
2013年4月:8.5 %
<広東九龍鉄道管理会社>
2019年1月:5.125 %
その他、香港の政府系発行体の債券だと、電力会社(4.28 %)、香港政府債(1.7 %)、韓国政府国債(4.25 %、5.75 %)もあります。
日本企業の債券を持っていても、日本国そのものが破綻した場合は、同じように格下げが起こり、債券価格も下落してしまいますし、円安により相対的に損をしてしまいます。そのため安全資産を債券で運用したいという方にも、こういった海外の銀行(HSBC香港)で債券を保有し金利を取るだけで、リスク分散にも良い運用にもなりますね。
海外の銀行口座開設に関してはこちらをご一読ください。
ツイート